Dive-photo まとめ エリア 小笠原総集編(ア行-ア-2) diving-photo‐tsubuankun 海の中では黄色く見えるアカヒメジさん! 小笠原の綺麗な海でよくノコギリダイさんと仲良く群れを成して泳いでいるのはスズキ目ヒメジ科アカヒメジ属のアカヒメジさん達です・・・アカヒメジさんは最大で体長40cm近くまで成長しますが背は赤みを帯びた橙... 2024.10.24 Dive-photo まとめ エリア小笠原諸島
Dive-photo まとめ エリア 小笠原総集編(ア行-イ) diving-photo‐tsubuankun お口が白くなったイシガキダイさん! なかなかの貫禄あるこのお魚さんはスズキ目イシダイ科イシダイ属のイシガキダイさんで通常全長50cm程度ですが90cmを超える老成個体も記録されている大型の肉食魚です・・・・イシガキダイさんの体型は左右から押... 2024.10.24 Dive-photo まとめ エリア小笠原諸島
Dive-photo まとめ エリア 小笠原総集編(ア行-ウ) diving-photo‐tsubuankun 巨大なウツボさんのシルエットが・・・小笠原の主現る?洞窟の岩陰にシルエットだけが浮き上がりよくよく見ると巨大なウツボさんの影でした・・・今までいろいろな所で大きなウツボさんも見てきましたがこんなに大きなウツボさんは初めてで凄い迫力と不思議な... 2024.10.24 Dive-photo まとめ エリア小笠原諸島
Dive-photo まとめ エリア 小笠原総集編(ア行-オ) diving-photo‐tsubuankun 不気味な姿のエイリアン?もしかしてオオイカリナマコさん? 小笠原今回小笠原に来て一本目のエントリーでいきなり不思議というか不気味な生物に遭遇してしまいました・・・サンゴ礁の底質が砂の場所などで長く伸びて這っている姿が見られる特に大きなナマコ... 2024.10.24 Dive-photo まとめ エリア小笠原諸島
Dive-photo まとめ 分類 『エビの仲間』(ア行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun 各地のダイビングポイントで見たエビをまとめてみました。これ本当にエビ・・・? といった変わった形のエビもたくさんいますし、同じ種類でも宿主によって色が違ったりで個性豊かです。うまく擬態しているので、よく探さないとわからないエビが多いですよね... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エビ
Dive-photo まとめ 分類 『エビの仲間』(ア行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun ウミウシカクレエビさんはウルトラマンに似てる? 柏島背景の凹凹した何とも言えない物体がナマコさんだと思える人は少ないと思いますがこのナマコさんの表面の凹凹さからも推察できる通り体の大きさは2cm前後と小さな小さなテナガエビ科ホンカクレエビ属... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エビ
Dive-photo まとめ 分類 『ウミウシの仲間』総集編 (アーカ) diving-photo‐tsubuankun 各地のダイビングポイントで見たウミウシ類をまとめてみました。このウミウシは○○かなと思っていたら、あれちょっと違うぞ・・・?ということが多々あります。勉強不足で申し訳ございません。それにしても、形といい、色といい、小さいのに奥が深くて、一生... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類ウミウシ
Dive-photo まとめ 分類 『エイの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun かくれんぼ上手のアカエイさんの仲間は種類が多くないですか?遠くから眺めていると砂地に微かに浮き出たような形が見えましたので近づいてみたところ砂の中から眼だけ出してまるでカエルさんの様にも見えるアカエイさんが潜っていました・・・上手に砂の中に... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エイ
Dive-photo まとめ 分類 『チョウチョウウオの仲間』(ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun チョウチョウウオ科には12属があります・・・チョウチョウオ属87種、ハタタテダイ属8種、ハシナガチョウチョウウオ属3種、フエヤッコダイ属3種、カスミチョウチョウウオ属4種、タキゲンロクダイ属3種などがあってきれいなお魚さんなんだけど誰が誰だ... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類チョウチョウウオ
Dive-photo まとめ 分類 『ハゼの仲間』(ア行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun 各地のダイビングポイントで見てきたハゼをまとめてみました。ハゼも種類が多く奥が深いので、本当にこのハゼは・・・何だろうか!というハゼもたくさんいます。間違っていたらごめんなさい。ハゼ好きの方、ハゼを探しに潜りに出かけませんか?アオイソハゼさ... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類ハゼ
Dive-photo まとめ 分類 『ハゼの仲間』(ア行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun アケボノハゼさんが物思いに耽って心のつぶやきを吐露!スズキ目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属のアケボノハゼさんがホバリングをしながら尾鰭をしゅんと垂らして力なく憂い顔で物思いにふけっています・・・驚かせないようにそっと近づいてみるとアケボノハゼ... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類ハゼ
Dive-photo まとめ 分類 『ウツボの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun 各地のダイビングポイントで見かけた『ウツボさん』達をまとめてみました。サンゴ礁や岩礁に生息するウツボさんは、表皮が湿っていれば粘膜を介した皮膚呼吸によって30分ほどは水中でなくても活動が可能なので、強力な嗅覚で、潮だまりに這い上がって小魚を... 2024.10.23 Dive-photo まとめ 分類ウツボ
Dive-photo まとめ エリア 柏島 (ア行-ア-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun アーリーリタイア後、時間に余裕ができたので、久しぶりに昔取った水中写真を見なおしていました。さまざまな思い出がよみがえってきます。また潜りに行きたい!!時間に余裕があるっていいですね。これは、四国の高知県大月町 柏島で撮った水中写真です。皆... 2024.10.23 Dive-photo まとめ エリア柏島
Dive-photo まとめ エリア 柏島 (ア行-ア-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun アケボノハゼさんが物思いにふけって心のつぶやきが漏れています! スズキ目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属のアケボノハゼさんがホバリングをしながら尾鰭をしゅんと垂らして力なく憂い顔で物思いにふけっています・・・驚かせないようにそっと近づいてみると... 2024.10.23 Dive-photo まとめ エリア柏島
Dive-photo まとめ エリア 柏島 (ア行-イ)総集編 diving-photo‐tsubuankun イソカイカムリさんは隠れているつもり?バレバレ!カイカムリ科に属するイソカイカムリさんが頭にナポレオンの帽子のようなカイメン(サンゴ?)をのっけています・・・大きなカイメンを被って擬態して隠れているつもりなのでしょうがバレバレですよね・・・... 2024.10.23 Dive-photo まとめ エリア柏島
Dive-photo まとめ エリア 柏島 (ア行-ウ)総集編 diving-photo‐tsubuankun ウミウシカクレエビさんはウルトラマンに似てる? 柏島背景の凹凹した何とも言えない物体がナマコさんだと思える人は少ないと思いますがこのナマコさんの表面の凹凹さからも推察できる通り体の大きさは2cm前後と小さな小さなテナガエビ科ホンカクレエビ属... 2024.10.23 Dive-photo まとめ エリア柏島
Dive-photo まとめ エリア 柏島 (ア行-オ)総集編 diving-photo‐tsubuankun もしかしてオキゴンベさんってサボテンをしょってる! 柏島スズキ目ゴンベ科オキゴンベ属のオキゴンベさんの体の高さはやや高めで写真の通り何と言っていいのかよくわかりませんが所謂いかり肩と言ったらいいのでしょうか?立派な体格をしています・・・それ... 2024.10.23 Dive-photo まとめ エリア柏島
Dive-photo まとめ エリア パラオ (ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun 私が、初めて行った海外のダイビングがパラオです。日本人にもなじみの深い国で、時差もなく過ごしやすい国でした。ダイビングは最高で、ブルーコーナーの流れのはやいこと。そんなブルーコーナーですが、魚たちは悠然と泳いでいます。ナポレオンなどは結構人... 2024.10.23 Dive-photo まとめ エリアパラオ
Dive-photo まとめ エリア 伊豆大瀬崎(ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun 転勤族だったので、浜松にも住んでいたことがありました。浜松から車で下道を使っていくと3時間以上かかります。同じ静岡県内なのに結構遠いです。眠い中、朝1本潜った後、日陰で昼寝(無理をしないように)。午後2本目を潜ったその時の写真です。ダイビン... 2024.10.22 Dive-photo まとめ エリア大瀬崎
Dive-photo まとめ エリア 与那国島 (ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun これは、日本最西端の島、与那国島で潜った時に出会った海の仲間たちです。Drコトーでも有名になりましたよね。日本も本当に広いですね。下の写真は、『アトランティス遺跡』『ムー大陸の遺跡』とも言われている与那国の海底遺跡ポイントです。真実はわかり... 2024.10.22 Dive-photo まとめ エリア与那国島