ハ行

Dive-photo

『円らな瞳で怒ると恐怖のイガイガくん?パタパタパタと泳ぐ姿が可愛いハリセンボンさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハリセンボンさんの大きな瞳とパタパタパタ泳ぎはキュート!(改)フグ目ハリセンボン科のハリセンボンさんはウロコが変化したたくさんの鋭い棘が身体中にあり普段は写真の様にたたんでいます・・・ハリセンボンさんの針の数の平均は350本程度で実は名前の...
Dive-photo

『人を欺く間抜け顔でも意外と素早い!フタスジリュウキュウスズメダイさんの真実は?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

フタスジリュウキュウスズメダイさん本当はボーとしてる?(改)珊瑚礁域に生息するスズキ目スズメダイ科のフタスジリュウキュウスズメダイさんは幼魚の頃はサンゴの周りで他のスズメダイさんとよく群れていますが危険を感じるとサッと素早くその枝間に逃げ込...
Dive-photo

『姿形は似てるけど色違い?もしかしてホンソメワケベラさんのお子ちゃま?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ホンソメワケベラさんの幼魚で間違いないですか?(改)スズキ目ベラ科のホンソメワケベラさんは幼魚の頃は黒色をベースに青色のラインが入っていますが成長すると白色をベースに黒色のラインへと変色していきます・・・よくわかりませんがこの写真のお魚さん...
Dive-photo

『別嬪さんがいた!ハタタテハゼさんのきれいな青いそばかす?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハタタテハゼさんは素敵な青いそばかすさん!(改)スズキ目クロユリハゼ科のハタタテハゼさんは薄いレモンイエローの頭に薄紫色のライン模様とそばかすのような頬の斑点がとても可愛いハゼさんです・・・それからハタタテハゼさんは尾鰭に行くほど赤いグラデ...
Dive-photo

『優雅な殺し屋が!ハナミノカサゴさんその緩やかな動きが怖い!!』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハナミノカサゴさんは優雅なのんびり屋?(改)カサゴ目フサカサゴ科のハナミノカサゴさんの体形は楕円形で側扁しており大きな鰭が特徴的で成魚は最大30cmほどに達します・・・ご存じの通りハナミノカサゴさん達は鰭が長いので身体の大きさの割に結構大き...
Dive-photo

『顔に心の強さが現れる?ベニハゼさんは小さくても凛々しい佇まい!』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ベニハゼさんは小さくても顔が凛々しい!(改)スズキ目ハゼ科のベニハゼさんは体長3cm程度のハゼさんですがベニハゼさんの仲間はサンゴ礁域に60種以上が暮らしています・・・まだまだ未記載種も多く不思議な魅力でいっぱいですがよく似たお魚さんがたく...
Dive-photo

『恐怖!死を覚悟した肝試し?でもホンソメワケベラさんはへの河童!』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ホンソメワケベラさんが胸恐怖の肝試し!(改)スズキ目ベラ科のホンソメワケベラさんの体長は12cmほどで背と腹は白く体側に黒い一本の線が目を通って尾鰭まで走っています・・・その一本線は後方に行くほど太くなり尾鰭は上下の縁が青白くなっています・...
Dive-photo

『JKのハナミノさん?年齢不詳ハナミノカサゴさんとミノカサゴさんとの違いは?』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハナミノさんの年齢は高校生?ミノカサゴさんとの違いは?(改)スズキ目フサカサゴ科のハナミノカサゴさんは赤色やえび茶色や白色の縦縞模様をしていて目の上と口の下には肉厚の触手があり扇子のような胸びれをしています・・・長い背棘を持っていて背びれ・...
Dive-photo

『真実なのか?ホシゴンベさんのホシは希望の星なのか・・・?』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ホシゴンベさんの斑点はホシというよりポツポツ?(改)スズキ目ゴンベ科のホシゴンベさんは背鰭棘に数本の糸状突起があり最大でも全長20 cm程度の中型魚なのですが体の色は成長過程で著しく変化していきます・・・ホシゴンベさんは黄色を基調としたゴン...
Dive-photo

『海賊旗を上げろ!ハタタテハゼさん勇気を持って前進?』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハタタテハゼさんはいつもペアで仲良しさん?(改)スズキ目クロユリハゼ科のハタタテハゼさんはハタタテハゼ属の中で最もポピュラーな種類で体長は5cmほどしかありません・・・ハタタテハゼさんは第1背びれの前方が著しく長く伸びていて先端がツンツンに...
Dive-photo

『まだ中学生?可憐な衣装のハナミノカサゴさんと他の種類の違いは?』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

中学生のハナミノカサゴさん?・・・違いは?(改)この華憐なフワフワ衣装のカサゴさんはまだ大人というほど大きくなく特徴が曖昧ですがおそらくカサゴ目フサカサゴ科のハナミノカサゴさんではないかと思います・・・写真のミノカサゴさんの尾びれには暗色斑...
Dive-photo

『バラクーダさんはオニカマスさんなの?オオカマスさんなの?どっちなんだい!』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

バラクーダさんはオニさん?オオさん?どっちなんだい!(改)スズキ目カマス科のバラクーダさんは世界の温帯から熱帯域で暮らしているいかつい風貌で危険な牙を持つ獰猛なカマスさんです・・・オニカマスさんと言うよりバラクーダさんという名前の方が世間一...
Dive-photo

『イエローモンスター出現!なぜか黒ぽっちが胸鰭に見えるヒメウツボさん?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ヒメウツボさん本当は黒い鰭が欲しかったのかな?(改)ふと岩陰に目をやると妙に目立つ色の生き物がフヨフヨとしているところが視界に入ってきました・・・なかなかの派手派手なレモンイエローの体にエラ孔の黒い小さな斑点が可愛いウナギ目ウツボ科のヒメウ...
Dive-photo

『ボロボロにされたボロカサゴさんは誰がやった?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ボロカサゴさんそんなにボロボロで大丈夫? (改)カサゴ目フサカサゴ科のボロカサゴさんは頭部を含め身体は結構平べったく口は大きい上にニューっと突き出ていてユニークな顔をしています・・・身体には環境に応じてかなり変化のある多数の皮弁が見られます...
Dive-photo

『焔の心意気!ホムラハゼさんは本当に燃えている?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ホムラハゼさんの熱い情熱が伝わる鰭の焔!(改)スズキ目ハゼ科のホムラハゼさんは臆病なハゼさんなのでいつも岩穴の中に隠れていてなかなかお目にかかれないのですが今日は機嫌がいいのか運よく姿を見ることができました・・・しかもホムラハゼさんが岩穴か...
Dive-photo

『フリソデエビさんが食らうヤングコーンの様なものはもしかして!!』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

フリソデエビさんがヤングコーンの様なヒトデさんを捕食中!(改)一夫一婦制なのでいつもペアで縄張りを守っているフリソデエビ科のフリソデエビさんですが全長は2cm~3cmくらいでオスはメスより少し小さめです・・・手前右側のほうが小さいのでオスで...
Dive-photo

『不思議な世界を探検するヒトデヤドリエビさんの宇宙服?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

小さなヒトデヤドリエビさんの小さい点々模様!(改)下の写真はヒトデさんの表面を拡大したものなんですが不思議な世界が広がっていて結構きれいだと思いませんか?・・・この写真だけで判断するとこれがヒトデさんだとはとても思えません・・・透明の絨毯の...
Dive-photo

『ビシャモンエビさんって恐竜みたいな角があるよね?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ビシャモンエビさんのトゲトゲって恐竜みたい!(改)タラバエビ科に属するビシャモンエビさんは潮通りの良いサンゴ礁域に住むムチカラマツさんなどのカラマツ類の上に生息するエビさんですが不思議な形をしたエビさんです・・・なんでこんなにゴツゴツしてい...
Dive-photo

『ハダカハオコゼさんに何か白いもの付いてますが気にならないの?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハダカハオコゼさんって体に何をつけてるの?(改)スズキ目フサカサゴ科のハダカハオコゼさんは15~20m程度の大きさで岩礁域やサンゴ礁域で暮らしており体はひらべったく葉っぱのような形をしています・・・写真のハダカハオコゼさんは黄色っぽい身体の...
Dive-photo まとめ 分類

『ハタンポの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun

ハタンポ科はスズキ目に所属するお魚さんでキンメモドキさんやツマグロハタンポさん・リュウキュウハタンポさんなど沿岸性の32種が所属しています。ハタンポ類は一般に夜行性で昼間は岩陰などで大きな群れを作りながら休んでいます。ハタンポ科の魚類は著し...
スポンサーリンク