Dive-photo まとめ 分類 酷い名前を付けないで!もしかしなくてもミナミイスズミさんは怒てる! 『イスズミの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun お洒落に着飾ったレモン色のあなたはミナミイスズミさん?小笠原の閂ロックという流れの速いポイントの中でギンガメアジさん達の群れが悠々と泳いでいましたのでギンガメアジさんの群れを撮ろうとしていたのですが妙に自己主張してくるお魚さんが目の前に来る... 2024.12.18 Dive-photo まとめ 分類イスズミ科
Dive-photo まとめ 分類 お口が白いのはどうして?もしかしてイシガキダイさんが! 『イシダイの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun もしかして!お餅食べた?お口が白くなったイシガキダイさんの名はクチジロさん!なかなかの貫禄あるこのお魚さんはスズキ目イシダイ科イシダイ属のイシガキダイさんで通常全長50cm程度ですが90cmを超える老成個体も記録されている大型の肉食魚です・... 2024.12.17 Dive-photo まとめ 分類イシダイ科
Dive-photo まとめ 分類 早く来てホンソメさん!アジアコショウダイさんが待ってるよ! 『イサキの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun 早く来てホンソメさん!クリーニング待ちのアジアコショウダイさん! 「身体がなんだかむずむずするんだけど!もしかして何処か寄生虫にやられてしまったのかな?」と不安になりながらサンゴ礁のクリーニングステーションで仲良くクリーニングの順番を待って... 2024.12.16 Dive-photo まとめ 分類イサキ科
Dive-photo まとめ 分類 ギンガメアジさんのお友達いっぱいるけど違いは何処?メタルチックなギンガメアジさん教えて! 『アジの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun ギンガメアジさんとギンガメアジ属のお友達との違いは何処? この写真はかなり流れの速い小笠原の閂ロックポイントですがボニンブルーの海の中をスイスイと優雅に泳ぎ回っているのはスズキ目アジ科ギンガメアジ属のギンガメアジさんです・・・こんな流れの中... 2024.12.14 Dive-photo まとめ 分類アジ科
Dive-photo まとめ 分類 笑顔があふれる!ひょうきん顔のカエルアマダイさん達 『アゴアマダイの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun カエルアマダイ(ジョーフィッシュ)さんはひょうきん顔で何を考える?別名ジョーフィッシュさんと呼ばれ何か厳ついイメージの名前が付いているスズキ目アゴアマダイ科カエルアマダイ属のカエルアマダイさんですが実はとても臆病なお魚さんです・・・せっかく... 2024.12.13 Dive-photo まとめ 分類アゴアマダイ
Dive-photo まとめ 分類 『メギスの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun メギス科は熱帯域に分布する海水魚のグループでサンゴ礁やタイドプールなど浅い海で生活する仲間が多いです。日本近海には8属17種のみが知られています。ほとんどの種類は10cm程度の小型魚類で食用魚としての利用はほとんどなく鮮やかな色彩をもつ種類... 2024.12.05 Dive-photo まとめ 分類メギス科
Dive-photo まとめ 分類 『クラゲの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun クラゲさんは刺胞動物門に属する動物のうち淡水または海水中に生息し浮遊生活をする種の総称です。体がゼラチン質で柔らかく透明で普通は触手を持って捕食生活をしています。体全体は多くのものは傘のような形をしていて傘の下面の中心部に口があり傘の縁に触... 2024.11.30 Dive-photo まとめ 分類クラゲ
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-ア行1)総集編 diving-photo‐tsubuankun アオイソハゼさんいつも無視してすみません! ケラマスズキ目ハゼ科イソハゼ属のアオイソハゼさんは透明の身体に赤色と白色の破線があるのが特徴なのですがよく似たお魚さんがたくさんいますので困ってしまいます・・・アオイソハゼさんの特徴は目の下の白い... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-ア行2)総集編 diving-photo‐tsubuankun 何故か笑える前歯が特徴のアオブダイさん! 小笠原立派な前歯をむき出しにして向かってきたのはスズキ目ブダイ科アオブダイ属のアオブダイさんです・・・体長は最大90cmほどで名前のとおり身体の色は青みが強いのですが体の各所に赤褐色や白色や黒色など... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-カ行1)総集編 diving-photo‐tsubuankun 堂々としたなかなかの迫力あるアカイセエビさん! 小笠原岩陰に蠢くものがいると思ったら小笠原諸島固有種のイセエビ科イセエビ属のアカイセエビさんではないですか・・・アカイセエビさんは水深10~25mほどの岩礁域で暮らしていて岩の隙間などに群れて... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-カ行2)総集編 diving-photo‐tsubuankun アカネダルマハゼさんはどうして髭が黄色いの? ケラマスズキ目ハゼ科ダルマハゼ属のアカネダルマハゼさんはよく見ると頭部に細かい髭状の突起が「もじゃもじゃ!もじゃもじゃ!」密生しています・・・でもそのもじゃもじゃが黄色なのであまり目立たないしも... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-カ行3)総集編 diving-photo‐tsubuankun 危ない!アカホシカクレエビさん!クマノミさんが狙ってる!!下の写真のエビ目テナガエビ科ホンカクレエビ属のアカホシカクレエビさんがイソギンチャクの深い森でピタッと動かず固まっています・・・スズキ目スズメダイ科クマノミ属のクマノミさんと目が合っ... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun 早く来てホンソメさん!クリーニング待ちのアジアコショウダイさん! 「身体がなんだかむずむずするんだけど!もしかして何処か寄生虫にやられてしまったのかな?」と不安になりながらサンゴ礁のクリーニングステーションで仲良くクリーニングの順番を待って... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-タ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun そんな事は無いか?アデウツボさんはレモンの食べ過ぎ? 柏島小さくて綺麗な水玉模様体を体中に散りばめられたこのウツボさんの名前はウナギ目ウツボ科ウツボ属のアデウツボさんです・・・アデウツボさんは口を閉じている時は水玉模様がかわいい清楚なウツボ... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-ナ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun アナモリチュウコシオリエビさんってロボコンに似てない? ケラマコシオリエビ科チュウコシオリエビ属のアナモリチュウコシオリエビさんはエビさんの名前が付いていますが見た目は少しカニにも似てて一度引っ込むとなかなか出てきてくれないとても臆病なヤド... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-ラ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun アラメサンゴガニさんとアミメサンゴガニさんってここが違う?小笠原アラメサンゴガニさんは水深は1〜20mぐらいのサンゴ礁の礁原や礁斜面に住んでいてミドリイシ類やハナヤサイサンゴ類の枝の合間で下の写真の様に見られます・・・アラメサンゴガニさんは... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (イ‐1)総集編 diving-photo‐tsubuankun いつも笑顔のイシガキカエルウオさん!笑顔をありがとう! スズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のイシガキカエルウオさんがこちらを向いていつものように微笑みかけてくれていますがさすがスマイリーブレニーさんと呼ばれるだけありますねこの笑顔に癒されま... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (イ‐2)総集編 diving-photo‐tsubuankun もしかしてイソギンチャクエビさん界のラスボスと違いますか? OLYMPUS DIGITAL CAMERAテナガエビ科ホンカクレエビ属のイソギンチャクエビさんはサンゴ礁や岩礁の比較的浅いところに住んでいるサンゴイソギンチャクさんやハタゴイソギ... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (イ-3)総集編 diving-photo‐tsubuankun イナセギンポさんはかわいい顔をした小悪魔! ケラマスズキ目イソギンポ科のイナセギンポさんは潮通しの良い岩礁やサンゴ礁縁斜面にいて体の色は頭から中央あたりまでが青色で尾鰭までが黄色と綺麗にツートンカラーに染め分けられています・・・それから唇は... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ウ-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun アピールしないウケグチイットウダイさんの一番の特徴! 小笠原岩陰で群れてひっそりとして暮らしているのはおそらくスズキ目イットウダイ科ウケグチイットウダイ属のウケグチイットウダイさんではないかと思います・・・ウケグチイットウダイさんは体の色は... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行