Dive-photo

『ギョ!食べないでね!クリーニングするから!鉢合わせしたアカホシカクレエビさんとクマノミさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

アカホシカクレエビさんとクマノミさんが鉢合わせ!(改)エビ目テナガエビ科のアカホシカクレエビさんもスズキ目スズメダイ科のクマノミさんもイソギンチャクの深い森でピタッと動かず固まってますね!・・・アカホシカクレエビさん曰く「ゲゲ!ボ、僕クリー...
Dive-photo

『元祖人面魚?表情が愉快だけどトゲトゲ風船も凄いヒトヅラハリセンボンさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ヒトヅラハリセンボンさんのトゲトゲ風船凄い!(改)フグ目ハリセンボン科のヒトヅラハリセンボンさんは浅い岩礁域や珊瑚礁域で暮らしており通常昼間は岩やサンゴの影などでじっと息を潜めていますが夜になると捕食のためにウロウロと活動し始めます・・・ヒ...
Dive-photo

『迷ってしいます!誰だかわかりますか?イソギンチャクエビさん達の区別は難しい!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

イソギンチャクエビさん達は仲間の区別が難しい!(改)テナガエビ科のイソギンチャクエビさんはサンゴ礁や岩礁の比較的浅いところで暮らしているサンゴイソギンチャクさんなどに隠れているエビさんです・・・イソギンチャクエビさんの身体は透明で胸や腹には...
Dive-photo

『もしかして自分達も区別できていない?デバスズメダイさん?アオバスズメダイさん?どっちなんだい!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

デバさん?アオバさん?どっちのスズメダイさん?(改)スズキ目スズメダイ科のデバスズメダイさんはサンゴ礁でたくさんの群れを作り最大8cm程度まで成長する青くてきれいなお魚さんです・・・デバスズメダイさんは綺麗な青色の身体ですが光の当たり具合で...
Dive-photo

『騙されるな!優雅な姿に騙されると大変なことになる!ハナミノカサゴさんの不思議な雰囲気!』つぶやきVer セブ島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハナミノカサゴさんの優雅な泳ぎに騙されませんよ!(改)スズキ目フサカサゴ科のハナミノカサゴさんは赤色やえび茶色や白色の縞模様があり目の上と口の下の肉厚の触手と扇子のような胸びれと長い背棘を持っています・・・普段はおっとりしてホワンホワンと泳...
Dive-photo

『そんなに大きな口開けて顎はずれない?お腹を空かせたグルクマさん達がやって来た!』つぶやきVer セブ島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

グルクマさんの群れが大きな口を開けて食事中!(改)この写真の群れはおそらくスズキ目サバ科のグルクマさんだと思うのですが大きな群れで何か捕食中です・・・グルクマさんは動物プランクトンや小魚さんなどを食べますがプランクトンを濾過摂食するために鰓...
Dive-photo

『違いがわかりますか?タイマイさん?アオウミガメさん?どっちなんだい!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

タイマイさん?アオウミガメさん?どっちなんだい!(改)さてこの下の写真のウミガメさんの名前は何と言うでしょうか?・・・そうです!カメ目ウミガメ科のタイマイさんです・・・ダイビング中によく見かけるウミガメさんはアオウミガメさんかタイマイさんな...
Dive-photo

『巨大生物が来た!逃げろ!まるでオーム!仲良しコイボウミウシさんの行進!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

コイボウミウシさんがまるでオームの行進!逃げろ~!(改)裸鰓目イボウミウシ科のコイボウミウシさんは大きくなると7cmくらいになりますが身体の地色は黒色で背面にはピンクや灰色若しくは緑がかったイボ状突起がボコボコとたくさんあります・・・このイ...
Dive-photo

『いつも脇役だけど今回は主役だ!タテジマヘビギンポさんの眼が訴えています』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

タテジマヘビギンポさんはいつも脇役だけど今回は主役!(改)スズキ目ヘビギンポ科のタテジマヘビギンポさんは5~6cmの大きさで潜っている時はあまり目立たないのでスルーしがちなのですがよく見ると粋な縦縞ストライプに控えめの横縞が綺麗な赤いヘビギ...
Dive-photo

『鞍を乗せた海のお馬さん!ピロピロ泳ぐのはシマキンチャクフグさん?ノコギリハギさん?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

シマキンチャクフグさんはお馬さんごっこでピロピロピロ!(改)フグ目フグ科のシマキンチャクフグさんは全長10cm前後の小型種のフグさんで目がクリクリっとしていて体側に大きな馬の鞍状斑がありお馬さんごっこでもしているようです・・・鰭をピロピロピ...
Dive-photo

『視線が鋭過ぎる!流石スナイパー!獲物を狙うユカタハタさんの迫力!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ユカタハタさんは視線が鋭いスナイパー!(改)スズキ目ハタ科のユカタハタさんの身体の色は橙色~赤色で小さな青色斑が散在していますが大きな頭と厳ついけどちょっと可愛い突き出た下顎に大きな口が特徴です・・・この写真ではわかりませんが背鰭と尻鰭が後...
Dive-photo

『円らな瞳で怒ると恐怖のイガイガくん?パタパタパタと泳ぐ姿が可愛いハリセンボンさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハリセンボンさんの大きな瞳とパタパタパタ泳ぎはキュート!(改)フグ目ハリセンボン科のハリセンボンさんはウロコが変化したたくさんの鋭い棘が身体中にあり普段は写真の様にたたんでいます・・・ハリセンボンさんの針の数の平均は350本程度で実は名前の...
Dive-photo

『ネコの目を持つサメさんって誰?ネムリブカさんの意外な凄さは何?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ネムリブカさんって本当は凄い!ネコ目のサメさん!(改)フカさんという名前はサメさんを意味しており中でも大型のサメさんのことを指しているそうです・・・昔はサメさんの表現が地域によって異なっており関東より北では「サメ」という表現をし関西より南で...
Dive-photo

『巨大エビ出現!スザクサラサエビさんが潰される!アカシマシラヒゲエビさんがドン!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

スザクサラサさんが危ない!アカシマシラヒゲさんがドン!(改)本日の本当の主役であるサラサエビ科のスザクサラサエビさんはキャメルシュリンプとも呼ばれています・・・キャメルシュリンプのキャメルはラクダという意味があり尻尾の手前の腰の部分がラクダ...
Dive-photo

『クリーニングステーションで行儀よく並ぶのは?キンセンイシモチさんとソリハシコモンエビさんの面白い関係!』つびやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ソリハシコモンエビさんとキンセンイシモチさんの関係は?(改)テナガエビ科のソリハシコモンエビさんはサンゴ礁や岩礁の岩の窪みや洞穴や砂地の離れ根の穴の奥で複数で暮らしています・・・透明な身体にごく僅かに白色と赤褐色の斑点が散在しておりソリハシ...
Dive-photo

『レモンのアイドル発見!ニセネッタイスズメダイさんの赤ちゃんは何ともキュート!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐つぶあんくん

ニセネッタイスズメダイBabyは何てったってアイドル!(改)ネッタイスズメダイさんに似ているスズキ目スズメダイ科のニセネッタイスズメダイさんは赤ちゃんの頃は身体の色がやや青みを帯びておりますが綺麗な黄色をしており成魚になると身体の黄色が薄く...
Dive-photo

『海の中で木枯し紋次郎発見!カタボシオオモンハゼさんは立派なおじさん?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

カタボシオオモンハゼさんは木枯し紋次郎!(改)スズキ目ハゼ科のカタボシオオモンハゼさんの名前の由来は胸鰭の付け根の上のあたりに黄色の斑点がある事だそうですが個体によっては無いものがあるそうです・・・下の写真のカタボシオオモンハゼさんもちょう...
Dive-photo

『無視するともったいない!意外と綺麗なんだからアオイソハゼさんは!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

アオイソハゼさんいつも無視してすみません!(改)スズキ目ハゼ科のアオイソハゼさんは透明の身体に赤色と白色の破線があるのが特徴なのですがよく似たお魚さんがたくさんいます・・・アオイソハゼさんは目の下の白い頬の部分に赤い線があることと背鰭の最初...
Dive-photo

『どうしてにらめっこしてるの?何かあったのかな?キンギョハナダイさんとヤイトサラサエビさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

キンギョハナダイさんとヤイトサラサエビさんがにらめっこ!(改)スズキ目ハナダイ科のキンギョハナダイさんは見た目がキンギョそっくりなので「キンギョハナダイ」という名前が付けられましたが成長すると性転換をするという凄いお魚さんです・・・キンギョ...
Dive-photo

『あなたは誰なの?違いがわかる?スザクサラサエビさん?サラサエビさん?ヤイトサラサエビさん?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

あなたはスザクサラサさん?サラサさん?ヤイトサラサさん?(改)エビ目サラサエビ科のスザクサラサエビさんは赤い身体に白いラインが複雑に交差する珍しいストライプ模様が特徴になっているエビさんで体長は3~4cm程の大きさです・・・よく見ると複雑な...
スポンサーリンク