Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-ア-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

アーリーリタイア後、時間に余裕ができたので、久しぶりに昔取った水中写真を見なおしていました。さまざまな思い出がよみがえってきます。また潜りに行きたい!!時間に余裕があるっていいですね。これは、四国の高知県大月町 柏島で撮った水中写真です。皆...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-ア-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

アケボノハゼさんが物思いにふけって心のつぶやきが漏れています! スズキ目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属のアケボノハゼさんがホバリングをしながら尾鰭をしゅんと垂らして力なく憂い顔で物思いにふけっています・・・驚かせないようにそっと近づいてみると...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-イ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

イソカイカムリさんは隠れているつもり?バレバレ!カイカムリ科に属するイソカイカムリさんが頭にナポレオンの帽子のようなカイメン(サンゴ?)をのっけています・・・大きなカイメンを被って擬態して隠れているつもりなのでしょうがバレバレですよね・・・...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-ウ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ウミウシカクレエビさんはウルトラマンに似てる? 柏島背景の凹凹した何とも言えない物体がナマコさんだと思える人は少ないと思いますがこのナマコさんの表面の凹凹さからも推察できる通り体の大きさは2cm前後と小さな小さなテナガエビ科ホンカクレエビ属...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-オ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

もしかしてオキゴンベさんってサボテンをしょってる! 柏島スズキ目ゴンベ科オキゴンベ属のオキゴンベさんの体の高さはやや高めで写真の通り何と言っていいのかよくわかりませんが所謂いかり肩と言ったらいいのでしょうか?立派な体格をしています・・・それ...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (カ行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

カイメンカクレエビさんの仲間でいいのかな? 柏島サンゴの上に載っているクリクリとした丸い小さな生き物はエビ目テナガエビ科カイメンカクレエビ属のカイメンカクレエビさんの仲間だと思うのですが違いますかね?・・・残念ながらピントが合っていてもよく...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (カ行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

キリンミノカサゴさんって黄門様のような貫禄と存在感?カサゴ目フサカサゴ科ヒメヤマノカミ属のキリンミノカサゴさんは岩陰でフワフワしているのですが妙に目立つどっしりと存在感のある生き物です・・・正に「控えよ~!」といった雰囲気のキリンミノカサゴ...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (カ行-3)総集編 diving-photo‐tsubuankun

クマノミさんの不思議な生態は何故?スズキ目スズメダイ科のクマノミさんはイソギンチャクさんの中にサッと隠れてしまいますがイソギンチャクさんの触手には毒があるのでクマノミさんを食べようと思ってやって来たお魚さんも隠れられると「仕方ないなあ!」と...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

装いが何とも和風で風流な印象のサラサエビさん!  柏島サラサエビ科サラサエビ属のサラサエビさんは水深5~20メートルの浅い岩場の陰でよく見かける小さなエビさんですが半透明の体に赤い幾何学模様の様な縞々が走りその縞々の間には小さな白い水玉模様...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (タ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

タツノオトシゴさんのはにかむ表情と育児疲れ!ご存知の通りトゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属のタツノオトシゴさんのオスの腹には育児嚢という袋があります・・・オスのタツノオトシゴさんはメスが産んだ卵をこの育児嚢でタツノオトシゴさんの形をした...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ナ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ニシキフウライウオさんは忍者の末裔間違いない!トゲウオ目カミソリウオ科に属するニシキフウライウオさんはパッと見た時は藻屑の様にしか見えない見事なカムフラージュをしています・・・お魚さんにはとてもとても見えづらく正に忍者が雲隠れの術を使ってい...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ハ行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ハダカハオコゼさんって体に何をつけてるの?スズキ目フサカサゴ科のハダカハオコゼさんは15~20m程度の大きさで岩礁域やサンゴ礁域で暮らしており体はひらべったく葉っぱのような形をしています・・・写真のハダカハオコゼさんは黄色っぽい身体の色をし...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ハ行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

フリソデエビさんがヤングコーンの様なヒトデさんを捕食中!一夫一婦制なのでいつもペアで縄張りを守っているフリソデエビ科のフリソデエビさんですが全長は2cm~3cmくらいでオスはメスより少し小さめです・・・手前右側のほうが小さいのでオスでしょう...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (マ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

マダラタルミの幼魚さんの澄み切った目が最高!マダラタルミさんって赤ちゃんの時は大人のマダラタルミさんとは全く印象が違いますね・・・大人のマダラタルミさんは黒くてごつくて無骨といった印象でかわいらしさは微塵もありません・・・ちょっと言い過ぎで...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ヤ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

臆病なヤシャハゼさんお願いだから隠れないでえ!スズキ目ハゼ科のヤシャハゼさんですが名前には何故か恐怖の夜叉が付いています・・・下の写真のヤシャハゼさんも背鰭をピンと元気よく伸ばして確かに勇ましさもあり身体の色合いも白地に赤いラインがシャープ...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ワ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ワニゴチさんのレースがおしゃれ!コチさんたちの種類はそんなに多くはないのですがどのコチさんもよく似ていて「あれ・・・?」って困ることはないですか?・・・横に並べて比較することができればその違いも少しはわかりますが・・・それにしても特定するの...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

私が、初めて行った海外のダイビングがパラオです。日本人にもなじみの深い国で、時差もなく過ごしやすい国でした。ダイビングは最高で、ブルーコーナーの流れのはやいこと。そんなブルーコーナーですが、魚たちは悠然と泳いでいます。ナポレオンなどは結構人...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (カ行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

メタリックボディが目立つ迫力あるカスミアジさん! 遠くから見ているときれいな青い色をしてキラキラと光る大きめのアジさんという感じでしたがスズキ目アジ科ギンガメアジ属のカスミアジさんをよく見ると濃いめ青い斑点と白い斑点がいっぱいあるんですね・...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (カ行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

クマノミさん、その鋭い歯でツンツンしないで!クマノミさんの体の色には地域によって変異がありますが通常は背中側が黒っぽくてお腹側が橙黄色になっています・・・そして背中側の黒い部分は成長とともにだんだん地味にと言うか貫禄が付いてくると言うか大き...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ジョーフィッシュさんの愛くるしいカエル顔!パラオで見かけた表情が何ともたまらなく可愛いスズキ目アゴアマダイ科アゴアマダイ属のジョーフィッシュさんです・・・細かい種類まではよくわかりませんがカエルアマダイさんとも言います・・・ジョーフィッシュ...
スポンサーリンク