サンタクロース?あれ?コロールアネモネシュリンプさん? パラオ
- テナガエビ科ホンカクレエビ属に属するコロールアネモネシュリンプさんは白い帽子をかぶって赤い服を着たまるでサンタクロースの様なかわいい色をしたエビさんです・・・砂が舞い上げ汚くなって申し訳ない事をしてしまいましたがイソギンチャクさんの間から「見つかってしまった!せっかく上手に隠れていたのに!お願いだから砂かけないでよ!」 と叫んでいるコロールアネモネシュリンプさんです・・・コロールアネモネシュリンプさんの体長は約1.5cm程度と小さくわかりづらいのですがよく見ると薄紫色の透明の長い手足に各関節部は青紫色の斑点があります・・・結構お洒落を気にしているコロールアネモネシュリンプさんですが生息水深は10m以深でサンゴ礁の斜面に生息するパラオクサビライシさんなどに共生しています。

- パラオクサビライシの触手の先端が白色なのでコロールアネモネシュリンプさんも同じように頭を白くして擬態しているのかもしれませんね・・・ちなみにパラオクサビライシさんなどのクサビライシさん達は大きくなると岩に固着せず自由生活をおくるというユニークな特徴をもっているハードコーラルだそうですがクサビライシさんの仲間の中でパラオクサビライシさんは独特な長い触手が特徴的でまるでイソギンチャクさんの様な形をしています・・・この形状はどう見てもイソギンチャクさんだと思いましたが違うんですね!・・・円盤や山のような形をしているパラオクサビライシさんは種類によって形状が異なりますが色彩はオレンジやグリーンやベージュなどの単色のものからグレーで縁辺のみが鮮やかな紫色のものなどバリエーションが豊富です・・・パラオクサビライシさんが最初に採集されたののがパラオだったことからパラオのコロール島の名が付いていますがコロールアネモネシュリンプさんと同じですね。
コメント