オトヒメエビさんは岩陰に潜む艶やかな仲良し夫婦! 柏島

- 沿岸付近のサンゴ礁や岩場の岩陰に住んでいるオトヒメエビ科オトヒメエビ属のオトヒメエビさんはクリーニングするエビさんの中では少し大きめで体長は40~60mmくらいあります・・・クリーナーのエビさん達は群れていることがよくありますが確かに群を抜いて貫禄があって目立っています・・・オトヒメエビさんの体の色は半透明の白色で頭部や腹部や尾扇にはおめでたい事でもあったかの様な綺麗な赤白の帯があります・・・またオトヒメエビさんの触角は白く体長を上回るほど非常に長くいったいどこまで続いているだろうと思えるほどの長さで体の表面は意外と毛深く細かい棘に覆われています・・・それから第3歩脚は長く先に鋏を持ち赤白の帯が各4本あって歩脚の付け根はお洒落に気を使っているのか青色のワンポイントが入っています。

- オトヒメエビさんの和名は鮮やかな体の色に細長い触角や脚を広げた姿があたかも乙姫様を想起させることで付いたそうですがオトヒメエビさんはオトヒメなんていい名前を付けてもらいましたね・・・オトヒメエビさんは波の静かな岩棚や割れ目などで常に雌雄でつがいをなして同居しており雌雄の結びつきは強く例えばどちらか片方を別個体に入れ替えてしまうとオスがこのメスは違うと排除してしまうそうです・・・人間からしてみればどの雌も大差ないように見えてしまいますがオトヒメエビさんのオスからしてみれば全く違うじゃんという事なのでしょう・・・また前述しましたがオトヒメエビさんは大型魚の体を綺麗にするクリーナーさんでウツボさんやハタさんなどの体を這い回り食べかすや寄生虫などをツンツンツンと健気に食べています・・・オトヒメエビさんはとても働き者ですが普段から共生をしているため大型魚に食べられてしまうことはほとんどありません・・・ほとんど?

コメント