ウミウシ類

Dive-photo

『これは誰の卵塊?もしかしてあなたの卵ですか?コイボウミウシさん!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

誰の卵ですか?コイボウミウシさん! 2024 小笠原サンゴの辺りをウニョウニョと動いているのは裸鰓目イボウミウシ科コイボウミウシ属のコイボウミウシさんではないでしょうか?・・・コイボウミウシさんの身体の地色は黒色で背面にはピンク色や灰色や緑...
Dive-photo

『あなたは誰?もしかして卵を産んでる?モザイクウミウシさん?いやパイナップルウミウシさんかな?』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

一仕事を終えたパイナップルウミウシさん! 2024 小笠原岩壁に張り付いていたのはおそらく裸鰓目ツヅレウミウシ科モザイクウミウシ属のパイナップルウミウシさんではないでしょうか?・・・パイナップルウミウシさんの身体の地色は半透明の白色でバック...
Dive-photo

『清楚で艶やかな振袖を着ている?ミゾレウミウシさんの後ろ姿に惹かれませんか?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ミゾレウミウシさんの後ろ姿が清楚で艶やか!(改)イロウミウシ科ミスジアオイロウミウシ属のミゾレウミウシさんの背面は半透明な白色から青白色で3本の暗青色から黒色の縦線が入ります・・・でもこの縦線は途切れることもあり正中線上の黒色線は触角間と鰓...
Dive-photo

『もしかして大のタイガースファン??トラフケボリダカラガイさん綺麗だね!』つぶやきVer 大瀬崎 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

トラフケボリダカラガイさんってタイガースファン?(改) 普段タカラガイさん達は殻表を左右から外套膜で包んでいるので貝殻事態の模様ではありませんがこの外套膜は貝ごとに特徴的な模様があります・・・その外套膜の特徴によってそれぞれ名前が付けられて...
Dive-photo

『巨大生物が来た!逃げろ!まるでオーム!仲良しコイボウミウシさんの行進!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

コイボウミウシさんがまるでオームの行進!逃げろ~!(改)裸鰓目イボウミウシ科のコイボウミウシさんは大きくなると7cmくらいになりますが身体の地色は黒色で背面にはピンクや灰色若しくは緑がかったイボ状突起がボコボコとたくさんあります・・・このイ...
Dive-photo

『妖艶に燃えるタンゴの世界?ミアミラウミウシさんの鮮烈な舞!』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ミアミラウミウシさんの燃えるようなタンゴ!(改)イロウミウシ科のミアミラウミウシさんはウミウシさんの中では70mmに達する大型種なので可愛いというよりは結構な威圧力があります・・・体の色も見た通り紫色や赤色や青色や緑色などが混じり合っていて...
Dive-photo

『海の中に雪の結晶?ふわふわしたシロハナガサウミウシさん?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

シロハナガサウミウシさんは雪のようにふわふわ?(改)柏島まで行くのは遠いのですが着いてしまえば港からポイントまではすぐ近くで船が出発したと思ったらもうそこはダイビングポイントというぐらいとっても楽な柏島です・・・柏島にはウミウシさんもたくさ...
Dive-photo

『危険!猛毒!アイドルのゴマフビロードウミウシさん?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ゴマフビロードウミウシさんは可愛い顔した猛毒生物!(改)ツヅレウミウシ科ゴマフビロードウミウシさんは見た目がピカチュウのようで可愛くてついつい写真を撮ってしまいます・・・下の写真のゴマフビロードウミウシさんの体の色は黄色ですが白色やオレンジ...
Dive-photo

『小笠原の固有種なのか?ハナエニシキウミウシさんは長い尻尾が生えてるみたい?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ハナエニシキウミウシさんは小笠原の固有種ですか?ウミウシさんは主に浅い海の海底で暮らしていて体長は数mmの小さなものから30cm程度の大きなものまでいます・・・形態は種によって非常に変異に富んでいてまた色も青や赤や緑に黄色やピンクなど鮮やか...
Dive-photo

『ワモンイボウミウシさんですよね?浮き輪のようなかわいい模様ですが二次鰓はないのかな?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ワモンイボウミウシさんは2次鰓がない・・・?ワモンイボウミウシさんの体の地色は淡いピンク色です・・・海の中ではよくわかりませんでしたが写真を撮るときれいなピンク色がわかりますね・・・背中側は亀甲状の網目模様になっておりその内側に淡いピンク色...
Dive-photo

『ゾウゲイロウミウシさんのお尻は何処でしょう?』 つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ゾウゲイロウミウシさんの薄紫に白のストライプが清楚!(改)ゾウゲイロウミウシさんはサンゴ礁域や岩礁域に生息していて体の色は白色から象牙色になっていいてこれが和名の由来になっています・・・外套膜周縁部は極細い白色の線で縁取られていますがこの白...
Dive-photo

『ルージュミノウミウシさんの顔が何処なのかわからない・・・?』 つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ルージュミノウミウシさんですよね!きれいなウミウシさん!(改)ケラマの海はウミウシさん達もたくさん暮らしていて小さいものから大きいものカラフルなものから地味なものまで種類も豊富です・・・ウミの宝石と呼ばれているウミウシさんたちに何とか会いた...
Dive-photo

『ヒラムシさんってもしかして宇宙から飛来してきた恐怖のエイリアン?』つぶやきVer 那国島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ヒラムシさんは恐怖のエイリアン!(改)ヒラムシさんはその名前のとおり平たく薄っぺらい生き物で海底の岩の上などをスルスルと滑らかに這い回って生活する小動物です・・・ヒラムシさんはあまり動かないイメージがあるかもしれませんが腹面をうねらせて結構...
Dive-photo

『フリエリイボウミウシさんの見事な編み目はどうやって作るの?』つぶやきVer 与那国島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

フリエリイボウミウシさんの編み目は見事!(改)フリエリイボウミウシさんの体の地色は黒色で背面には青灰色のイボ状突起がぼこぼこと散在しています・・・地色が青灰色で黒い編み目が入っているのかと思っていましたが逆なんですね・・・この突起は他の突起...
Dive-photo

『コンペイトウウミウシさんと金平糖の関係は?』つぶやきVer 与那国島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

コンペイトウウミウシさんって金平糖みたい?(改)コンペイトウウミウシさんは体の高さが高くいわゆるぶ厚めでもっちりした感じのウミウシさんで白色をおびた半透明な体に先端が橙色~黄色のかわいい突起が点在しています・・・背なかの突起は中央部分が大き...
Dive-photo

『ミチヨミノウミウシさんはとっても清楚な乙女なのかな?』つぶやきVer 伊豆大瀬崎 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ミチヨミノウミウシさん、清楚な薄紫色と控えめな黄色が美しい!(改)ミチヨミノウミウシさんの体の地色は何とも言えない清楚できれいな薄紫色をしています・・・背側には突起がたくさんありますが体の地色と同じ薄紫色で先端部分だけが黄色くなっていてとて...
Dive-photo

『ロータスミノウミウシさんは妖艶な九尾の狐みたいに見えませんか?』つぶやきVer 伊豆大瀬崎 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ロータスミノウミウシさんは妖艶な九尾の狐の子孫?(改)ロータスミノウミウシさんは何とも言えない妖艶さを醸し出していて体の色はとてもきれいな色をしています・・・触角や背中側は薄紫色の長めの突起がたくさんあって突起の先端は不透明な褐色と濃い紫の...
Dive-photo

『シライトウミウシさんがまさに今ロケット砲を発射しようとしています!』つぶやきVer セブ島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

シライトウミウシさんのロケット砲発射!(改)シライトウミウシさんは背面の周縁は白色でひらひらしておりその内側にきれいなオレンジ色から黄色の帯があり白色~青灰色と太い黒色線が3本ほど入っています・・・個体によってはさらにその間に細線が入ること...
スポンサーリンク