マ行

Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(マ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ミチヨミノウミウシさん、清楚な薄紫色と控えめな黄色が美しい!ミチヨミノウミウシさんの体の地色は何とも言えない清楚できれいな薄紫色をしています・・・背側には突起がたくさんありますが体の地色と同じ薄紫色で先端部分だけが黄色くなっていてとてもお洒...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(マ行)diving-photo‐tsubuankun

マンタさんがうれしくてうれしくて舞う!プランクトンの海!マンタさんが2匹大きな口をめい一杯広げて嬉しそうに笑いながらそこらじゅうを縦横無尽に舞い踊っていました・・・「わーいわーい」というマンタさん達の楽しそうな声が聞こえてきそうです・・・で...
Dive-photo

『ケラマブルーに映えるストライプ模様!3本線のミスジリュウキュウスズメダイさん?』つぶやきVer ケラマ diving-photo‐tsubuankun

ケラマブルーに映えるミスジリュウキュウスズメダイさん! ケラマやっぱりケラマブルーと言われるケラマの海は美しいですね・・・特に光が燦燦と降り注いで明るい晴れた日にどこまでも透き通ったブルーの海の中で色とりどりのお魚さん達を見ているそれだけで...
Dive-photo まとめ アイウエオ

マ行(マ-1) 総集編 diving-photo‐tsubuankun

マグロのおちびさん達が気持ちよさげに泳いでいましたが? 小笠原マグロさんはスズキ目サバ科マグロ属で外洋性・回遊性の大型肉食魚で全長は3mに達するものまであり種類によって異なりますが最大種はタイセイヨウクロマグロさんで全長4.5 mを超えるこ...
Dive-photo まとめ アイウエオ

マ行(マ-2) 総集編 diving-photo‐tsubuankun

マルハナシャコさんだと思いますが少し体を見せてください!小笠原シャコさん達は一見してエビさん達に似ていますのでエビさんの仲間かなと思っていたのですが実はエビさん達との類縁関係は遠いようです・・・その中にあるハナシャコ科のマルハナシャコさんは...
Dive-photo まとめ アイウエオ

マ行(ミ-1) 総集編 diving-photo‐tsubuankun

ミアミラウミウシさんの燃えるようなタンゴ!(改)柏島イロウミウシ科のミアミラウミウシさんはウミウシさんの中では70mmに達する大型種なので可愛いというよりは結構な威圧力があります・・・体の色も見た通り紫色や赤色や青色や緑色などが混じり合って...
Dive-photo まとめ アイウエオ

マ行(ミ-2) 総集編 diving-photo‐tsubuankun

ミゾレウミウシさんの後ろ姿が清楚で艶やか!(改)ケラマイロウミウシ科ミスジアオイロウミウシ属のミゾレウミウシさんの背面は半透明な白色から青白色で3本の暗青色から黒色の縦線が入ります・・・でもこの縦線は途切れることもあり正中線上の黒色線は触角...
Dive-photo まとめ アイウエオ

マ行(ミ-3) 総集編 diving-photo‐tsubuankun

ミナミハコフグさんの赤ちゃんはどんな事にも興味津々!フグ目ハコフグ科ハコフグ属のミナミハコフグさんの赤ちゃんが岩陰からチョコチョコチョコと近づいてきましたがミナミハコフグさんの赤ちゃんは色といい模様といい小さく突き出たおちょぼ口といい何度見...
Dive-photo まとめ アイウエオ

マ行(ム) 総集編 diving-photo‐tsubuankun

鬼の角みたいな第一背鰭のムスメハギさん! 小笠原私の近くをチョロチョロしているのはフグ目モンガラカワハギ科メガネハギ属のムスメハギさんです・・・ムスメハギさんは熱帯域の水深50m以浅の海に生息していて体色は灰褐色で体長は最大で約25cm程度...
Dive-photo まとめ アイウエオ

マ行(メ) 総集編 diving-photo‐tsubuankun

その眼鏡はまだ老眼じゃないよねメガネゴンベさん! 小笠原 小さなお魚さんなのに珊瑚の砦の上でノコギリダイさん達にジロっと睨みを利かしているのはスズキ目ゴンベ科ホシゴンベ属のメガネゴンベさんです・・・メガネゴンベさんとノコギリダイさんでは圧倒...
Dive-photo まとめ アイウエオ

マ行(モ) 総集編 diving-photo‐tsubuankun

モンツキカエルウオさんの分厚い唇と臆病顔がキュート!(改)ケラマモンツキカエルウオさんの身体はグレーをベースにオレンジ色の水玉模様がたくさんあってカエルウオさんの中でもちょっと派手めな種類です・・・眼はオレンジのラインが2本入っていてよく見...
Dive-photo

『キリリとした顔にちょっとお洒落な眼鏡顔!鰓下の模様が何故かかわいいメガネゴンベさん!』つぶやきVer ケラマ diving-photo‐tsubuankun

もしかしてメガネゴンベさんがプチお洒落してる? ケラマ目力がもの凄くあってグッと辺りに睨みを利かしいつものように警戒しているのはスズキ目ゴンベ科ホシゴンベ属のメガネゴンベさんです・・・目の後ろの小さな模様がメガネゴンベさんの特徴ですが本当に...
Dive-photo

『齧られたの?尻尾ちょっと短くない?修羅場を生き延びたマダラエイさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

修羅場からの帰還したマダラエイさん 2024 小笠原海の底の砂地でのんびりと休んでいるのはトビエイ目アカエイ科マダラエイ属のマダラエイさんです・・・エキジットまじかだったので水深を下げずに遠くから撮影したのでぼやけてしまいましたが背中の斑が...
Dive-photo

『気を付けろ!親分さんがやって来る!体格の良いアオノメハタさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

親分肌のアオノメハタさんがやって来る! 2024 小笠原向こうからヌーボーと近づいてくるのはおそらく体格の良いスズキ目ハタ科ユカタハタ属のアオノメハタさんではないでしょうか?・・・アオノメハタさんの体は長い楕円形で側扁し尾鰭の後縁は丸くなっ...
Dive-photo

『ボニンブルーの海に浮かぶ名月!不思議な世界を作り出すミズクラゲさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

ボニンブルーの不思議な名月ミズクラゲさん 2024 小笠原ボニンブルーの海で光を放っているのは旗口クラゲ目ミズクラゲ科ミズクラゲ属のミズクラゲさんだと思います・・・ミズクラゲさんの傘の直径は15~30cmくらいで傘の縁辺部に細く短い触手が一...
Dive-photo

『傷だらけの戦士であるあなたは誰?歴戦の戦士マダラエイさん?』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

歴戦の戦士か?傷が凄いマダラエイさん 2024 小笠原この時は中層を泳ぎながらクマザサハナムロさんの群れを見ていたのですがふと底の方を見ると黒くて大きなものが横たわっていました・・・確かめるために少しずつ水深を落として近づいてみました・・・...
Dive-photo

『どうして逃げるの?逃げないで!仲良く逃走中のミスジチョウチョウウオさん!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

何処が三筋なの?ミスジチョウチョウウオさん 2024 小笠原写真を撮ろうとしたらペアで仲良く全速力で逃走を開始したスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のミスジチョウチョウウオさんです・・・「そんなに逃げないで!写真撮るだけだから!危...
Dive-photo まとめ 分類

『マツカサウオの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun

鎧をまとったように硬い鱗が体を覆うため英語ではKnight‐FishとかArmor-Fishと呼ばれています。またパイナップルにも似た外観からPineapple‐fishと呼ぶときもあります。背鰭棘は大きく鰭膜がなく世界で2属5種が知られて...
Dive-photo

『チョウチョウウオさん達は似ている方がいっぱい!あなたはミスジチョウチョウウオさん?』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

あなたはミスジチョウチョウウオさんで間違いない? 2024 小笠原「ワー見つかった!急いで隠れなくっちゃ!怖い怖い!」と今にもサンゴ礁の隙間に隠れようとしているのはスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のミスジチョウチョウウオさんです...
Dive-photo

『あれ?君も同じ仲間なの?自分だけお洒落なレモン色だけど本当にミナミイスズミさんかな?』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

お洒落に着飾ったレモン色のミナミイスズミさん? 2024 小笠原「誰か僕の事で何かへんな噂でもしてる?」といった可愛い表情でこちらを見ているのはスズキ目イスズミ科イスズミ属のミナミイスズミさんです・・・イズスミさんと言えば釣りあげるとブバー...
スポンサーリンク