Dive-photo 区別が難しい!アカマツカサ属のクロオビマツカサさん達! 小笠原 イットウダイ科 diving-photo‐tsubuankun いつも暗がりで控えめなクロオビマツカサさん! 小笠原 ちょっと一部しか見えませんが右下のダイバーが泡をぶくぶく吐いているそんな明るい海の中でもちょっと岩陰を覗いてみるといろいろなお魚さんが隠れています・・・岩陰でよく群れで見かけるのがキンメ... 2025.08.27 Dive-photo
Dive-photo 群れてない!遠くで悠々と泳いでいるのは孤高のクロヒラアジさん? 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun 群れない!貫禄ある孤高のクロヒラアジさん? 小笠原遠くを悠々と泳いでいく横縞のあるお魚さんはスズキ目アジ科ヨロイアジ属のクロヒラアジさんではないでしょうか?・・・クロヒラアジさんは比較的大型の種で最大で全長70cm程度まで成長するそうですが... 2025.08.26 Dive-photo
Dive-photo あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん?ブダイさん達は成長過程でいろいろ変わるから困る! 小笠原 ブダイ科 diving-photo‐tsubuankun あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん? 小笠原あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん?・・・誰なのかよくわかりませんがブダイ科のお魚さん達は世界の熱帯・亜熱帯に広く分布しており10属99種が認められていてベラ科などと並びサンゴ礁魚類の... 2025.08.20 Dive-photo
Dive-photo 私を餌と間違ってる?齧らないでねギンガメアジさん! 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun ギョロ目のギンガメアジさんがこちらを伺ってる? 小笠原上の写真の一番下のギンガメアジさんは何か気になる事でもあるのか?はたまた私を餌と間違っているのか?よくわかりませんが群れとは違ってこちらに体を向けて大きな目で見ています・・・表情がちょっ... 2025.08.19 Dive-photo
Dive-photo おとなしいネムリブカを追い回す?巨大なカスミアジさん登場! 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun ネムリブカを追い回す?このカスミアジさん貫禄が凄い! 小笠原若干遠近法の関係もありますがネムリブカさんと比較しても引けを取らない大きさで貫禄のあるアジさんはスズキ目アジ科ギンガメアジ属のカスミアジさんです・・・おとなしいネムリブカさんがそそ... 2025.08.18 Dive-photo
Dive-photo 黒い影!自信が漲る?異質の雰囲気!カッポレさんが通る! 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun 黒い影!異質の雰囲気!カッポレさんが通る! 小笠原ウメイロモドキさんの群れの中を悠々と泳いでいるのはアジ科の中では大型種のスズキ目アジ科ギンガメアジ属のカッポレさんで全長は1mを超えるものもいますが通常は全長70cmほどでギンガメアジ属の中... 2025.08.17 Dive-photo
Dive-photo ヒラマサさん?カンパチさん?ブリさん?やっぱり区別って難しくない? 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun ヒラマサさん?カンパチさん?ブリさんの違いは? 小笠原ヒラマサさんはスズキ目アジ科ブリ属に属するお魚さんですが約150種を含むアジ科魚類の最大種で全世界の亜熱帯・温帯海域で暮らしています・・・ヒラマサさんは通常1m前後ですが最大で全長2.5... 2025.08.14 Dive-photo
Dive-photo 不思議!背中にクマさんがいる!もしかしてクマさん好き?変化の多いキイロイボウミウシさん? 小笠原 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun お腹を空かせた可愛いキイロイボウミウシさん! 小笠原サンゴ礁の岩場を黄色い角を伸ばしてヨイショヨイショと体をよじりながら登っているのは裸鰓目イボウミウシ科タテヒダイボウミウシ属のキイロイボウミウシさんです・・・「何処かに食べれそうなものは無... 2025.07.20 Dive-photo
Dive-photo 逃げろ!丸呑みにされてしまうぞ!可愛い色に騙されるな!ほら近づいてきた!キイボキヌハダウミウシさん!小笠原 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun 近づくな!丸呑みにしないで!キイボキヌハダウミウシさん! 小笠原岩とよく似た色でわかりづらかったのですがこのウミウシさんは裸鰓目フジタウミウシキヌハダウミウシ属のキイボキヌハダウミウシさんです・・・キイボキヌハダウミウシさんの体の地色は可憐... 2025.07.18 Dive-photo
Dive-photo 岩に付いてる黒いつぶつぶ!少し目が見える!もう少しでハッチアウトの子供達を必死に守る黒いクマノミさん! 小笠原 スズメダイ科 diving-photo‐tsubuankun 住処のイソギンチャクさんまで黒っぽいよ黒いクマノミさん! 小笠原体色には地域変異があるスズキ目スズメダイ科クマノミ属のクマノミさんなのですがあいかわらず小笠原に住んでいるクマノミんさんは見事なほど黒いクマノミさんです・・・通常のクマノミさん... 2025.07.02 Dive-photo
Dive-photo アイシャドウと襟元が綺麗な貴婦人!隠れてないで出てきて!レモンイエローがボニンブルーに映えるコガネヤッコさん! 小笠原 キンチャクダイ科 diving-photo‐tsubuankun 正面から見るとサングラスをかけてるみたいコガネヤッコさん!小笠原サンゴの隙間に隠れているスズキ目キキンチャクダイ科アブラヤッコ属のコガネヤッコさんは見ての通り綺麗な身体をしているので写真を撮りたいと思うのですがとても臆病なのでなかなか隙間か... 2025.06.30 Dive-photo
Dive-photo 前座を務めるギンガメアジさん!イソマグロさんほどではないけど勇壮な迫力は確かにある!マグロ穴の中で入り乱れ! 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun 前座?マグロさんには負けるけど迫力のギンガメアジさん達! 小笠原東京から南へ1,000kmの太平洋上に浮かぶ30あまりの島々からなる小笠原諸島は北側から聟島列島(ケータ列島)~父島列島~母島列島さらに火山である南の硫黄列島そして日本最東端の... 2025.06.29 Dive-photo
Dive-photo ミカンゼリーウミウシだったかも?名付けられたコンペイトウウミウシさんの本心は? 与那国 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun コンペイトウウミウシさんって本当に金平糖みたい? 与那国裸鰓目ツヅレウミウシ科モザイクウミウシ属のコンペイトウウミウシさんは体の高さが高くいわゆるぶ厚めでもっちりした感じのウミウシさんで白色をおびた半透明な体に先端が橙色~黄色のかわいい突起... 2025.06.02 Dive-photo
Dive-photo 好奇心で安易に近寄らない!不思議なものには危険が!可愛い髭のゴンズイさん達! 柏島 ゴンズイ diving-photo‐tsubuankun 恐怖のゴンズイ玉には近寄らないで! 柏島ナマズ目ゴンズイ科ゴンズイ属のゴンズイさんは胸鰭や背鰭には毒のある棘があり刺毒魚ですがこの毒は死んでも失われず死んだゴンズイさんを知らずに踏んで激痛を招いてしまうことが多いため十分な注意が必要です・・... 2025.06.01 Dive-photo
Dive-photo 猛毒生物発見!真実はわからない?こんなに可愛いゴマフビロードウミウシさんなのに! 柏島 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun ゴマフビロードウミウシさんは可愛い顔した猛毒生物! 柏島お!小さくて黄色くて可愛い裸鰓目ツヅレウミウシ科ゴマフビロードウミウシ属のゴマフビロードウミウシさんがヨチヨチと歩いていました・・・ゴマフビロードウミウシさんは見た目が可愛いピカチュウ... 2025.05.31 Dive-photo
Dive-photo 本当は何になりたかったの?エビさん?カニさん?ストライプがクールなコマチコシオリエビさん! 柏島 エビ diving-photo‐tsubuankun コマチコシオリエビさんのストライプ姿がクール! 柏島ウミシダさんの中で手を伸ばしているのはシオリエビ科コマチコシオリエビ属のコマチコシオリエビさんですが名前はエビさんですが実はエビさんではなくヤドカリさんに近い仲間なのだそうです・・・「コマ... 2025.05.30 Dive-photo
Dive-photo 不思議な仕組み!優れた構造!でもちょっとユニークなコバンザメさん? ケラマ コバンザメ科 diving-photo‐tsubuankun 優れた仕組みのコバンザメさんが甲羅の上でお腹を日光浴! ケラマスズキ目コバンザメ科コバンザメ属のコバンザメさんはサメの名前がついていますが軟骨魚類のサメ類ではなくなんと近縁でもなく全く無関係な硬骨魚類に属する種なのです・・・コバンザメさんは... 2025.05.29 Dive-photo
Dive-photo 不思議なものが写ってる!未確認物体?怪奇現象?ゴマちゃんに似たコクテンフグさんそれは何? セブ フグ科 diving-photo‐tsubuankun コクテンフグさんはゴマちゃんのお友達かな? セブフグ目フグ科モヨウフグ属のコクテンフグさんの体には黒色の小さな点がポツポツと散在するのが特徴でこの写真のコクテンフグさんの身体の色は灰色ですが色彩はとても変異に富んでいます・・・コクテンフグさ... 2025.05.28 Dive-photo
Dive-photo 腰が痛い!何とかならない?見た目と違って大丈夫だと断言するコシマガリモエビさん! 柏島 エビ diving-photo‐tsubuankun 本当は腰が痛いんじゃないの?コシマガリモエビさん! 柏島モエビ科ツノモエビ属のコシマガリモエビさんは体長は30~50mmほどで体は前後に細長く6つの腹節のうち中央の第3腹節以降が下に強く折れ曲がって「への字型」の体型をしています・・・下の... 2025.05.27 Dive-photo
Dive-photo 巨大化した右手!重すぎませんか?ちょっと心配になるケフサゼブラヤドカリさん! 柏島 ヤドカリ diving-photo‐tsubuankun 僕の右手すごいでしょってケフサゼブラヤドカリさんが! 柏島右目だけしか写っていませんが異尾下目ホンヤドカリ科ゼブラヤドカリ属のケフサゼブラヤドカリさんが綺麗な黄色い目でこちらをジッと見ています・・・左目は違うところを見ているのか?無くなって... 2025.05.26 Dive-photo