Dive-photo 群れてる群れてる!海中で赤い色が見えればお花畑?本当はカラフルなホウセキキントキさん? 小笠原 キントキダイ科 diving-photo‐tsubuankun 本当は赤い?大きな群れのホウセキキントキさん達! 小笠原ちょっとぼやけてしまいましたが美味しそうなお魚さんの群れがのんびりと大きな群れを成して泳いでいました・・・今回のお魚さんはスズキ目キントキダイ科キントキダイ属のホウセキキントキさんだと... 2025.07.30 Dive-photo
Dive-photo ヘビメタ?凄い進化!鱗が棘に!普段は恥ずかしがり屋のネズミフグさん? 小笠原 フグ diving-photo‐tsubuankun ヘビメタ好き?普段はトゲトゲを隠しているネズミフグさん! 小笠原岩陰でこっそりこちらの様子を恐る恐る伺っているのはフグ目ハリセンボン科ハリセンボン属のハリセンボンさんですがハリセンボン科にはハリセンボン属やイシガキフグ属やメイタイシガキフグ... 2025.07.29 Dive-photo
Dive-photo 神様?妖怪?伝説の生き物?人を魔道に導く魔物?そんな名前を冠したテングダイさん! 小笠原 カワビシャ科 diving-photo‐tsubuankun 生ける伝説!凄い名前をもらったテングダイさん! 小笠原今回も足元も見ると飄々と派手な衣装で現れたのはスズキ目カワビシャ科テングダイ属のテングダイさんですが基本深場の岩礁域で暮していて突き出た吻と黒い縞模様と黄色い鰭が特徴です・・・テングダイ... 2025.07.28 Dive-photo
Dive-photo ただならぬ雰囲気!年を重ねただけではない!何があった?貫禄のマダラハタさん! 小笠原 ハタ科 diving-photo‐tsubuankun ただものではない!年を重ねた貫禄のマダラハタさん! 小笠原ウメイロモドキさんが乱舞している中貫禄を持って悠々と泳いでいるのはスズキ目ハタ科マハタ属のマダラハタさんです・・・マダラハタさんは体高がややあり尾柄部背部に黒色斑がありこの模様で他の... 2025.07.27 Dive-photo
Dive-photo 澄み切ったブルーにスマートな姿!あなたはもしかしてハナタカサゴさんですか? 小笠原 タカサゴ科 diving-photo‐tsubuankun 妙に目立つ孤高のブルー!もしかしてハナタカサゴさん? 小笠原岩陰に1匹青くて綺麗なお魚さんが居て形はウメイロモドキさんに似ていましたが尾鰭の色が違うので撮影してみました・・・おそらくスズキ目タカサゴ科タカサゴ属のハナタカサゴさんではないかと... 2025.07.26 Dive-photo
Dive-photo チョロチョロチョロと忙しそう!ハーレムを持つのはたいへんなのかな?レンテンヤッコさん! 小笠原 キンチャクダイ科 diving-photo‐tsubuankun 何をそんなに急いでるの?気苦労?レンテンヤッコさん! 小笠原動きが速くて直ぐに隠れてしまうのでなかなか近撮ができずぼけてしまいましたが青と黄色が美しいスズキ目キキンチャクダイ科アブラヤッコ属のレンテンヤッコさんです・・・レンテンヤッコさんの... 2025.07.25 Dive-photo
Dive-photo ホホスジタルミのおちびさん?マダラタルミのおちびさん?あなたはどっちかな? 小笠原 フエダイ diving-photo‐tsubuankun ホホスジタルミさん?マダラタルミさん?どっちなの? 小笠原ダイビング中に他のお魚さんを見ていたのですが岩場の陰でチョロチョロチョロチョロしているパンダさんのような模様の小さなスズキ目フエダイ科マダラタルミ属のマダラタルミさんのおちびさんがい... 2025.07.24 Dive-photo
Dive-photo キャー!逃げないで!怖くないよ!動きが素早いトノサマダイさん! 小笠原 チョウチョウウオ科 diving-photo‐tsubuankun 遠くから見たら違いが?あなたはトノサマダイさん?小笠原何もしないからと言うのに怖がってチョロチョロチョロと逃げ回り動きが速過ぎてボケてしまいましたが黄色い体側に黒い斑紋があるのはスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のトノサマダイさん... 2025.07.23 Dive-photo
Dive-photo 不思議な物体発見!何故大きなネジがサンゴに挟まってる!これはネコザメさんの卵かな? 小笠原 サメ diving-photo‐tsubuankun 何故か大きなネジが打ち込まれてる?ネコザメさんの卵? 小笠原サンゴさんの間にネジ状の奇妙なものが刺さってるけどこれは何だ?・・・これは岩の隙間や海藻の間に産み落とされたネコザメ目ネコザメ科ネコザメ属のネコザメさんの卵で卵には螺旋状のひだが取... 2025.07.22 Dive-photo
Dive-photo 透き通った綺麗な乳白色!奥ゆかしい体形で魅力的な美人顔!涼やかな印象のゾウゲイロウミウシさん! 小笠原 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun 可憐で透き通った乳白色が涼やかなゾウゲイロウミウシさん! 小笠原サンゴさんの上で二次鰓が優雅に潮の流れにたなびいているのは裸鰓目イロウミウシ科アオウミウシ属のゾウゲイロウミウシさんです・・・ゾウゲイロウミウシさんの体の地色は白色から象牙色を... 2025.07.21 Dive-photo
Dive-photo 不思議!背中にクマさんがいる!もしかしてクマさん好き?変化の多いキイロイボウミウシさん? 小笠原 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun お腹を空かせた可愛いキイロイボウミウシさん! 小笠原サンゴ礁の岩場を黄色い角を伸ばしてヨイショヨイショと体をよじりながら登っているのは裸鰓目イボウミウシ科タテヒダイボウミウシ属のキイロイボウミウシさんです・・・「何処かに食べれそうなものは無... 2025.07.20 Dive-photo
Dive-photo 鮮やかな色がわからなくてすみません!本当は紅色の華やかなハナエニシキウミウシさん! 小笠原 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun 姿形はわかるけど色がわからないハナエニシキウミウシさん! 小笠原ニシキウミウシさんにはいろいろな模様を持ったものがいますが本当は真っ赤なボディに紫の縁取りがあって白い華やかな鰓を持つのがこの裸鰓目イロウミウシ科ニシキウミウシ属のハナエニシキ... 2025.07.19 Dive-photo
Dive-photo 逃げろ!丸呑みにされてしまうぞ!可愛い色に騙されるな!ほら近づいてきた!キイボキヌハダウミウシさん!小笠原 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun 近づくな!丸呑みにしないで!キイボキヌハダウミウシさん! 小笠原岩とよく似た色でわかりづらかったのですがこのウミウシさんは裸鰓目フジタウミウシキヌハダウミウシ属のキイボキヌハダウミウシさんです・・・キイボキヌハダウミウシさんの体の地色は可憐... 2025.07.18 Dive-photo
Dive-photo 個性豊かなウミウシさん達!変異も多いけど間違ってない?あなたはホムライロウミウシさん?小笠原 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun ウゴウゴ動くあなたはホムライロウミウシさん? 小笠原岩の上をウゴウゴとゆっくり物色していたのは裸鰓目イロウミウシ科アデヤカイロウミウシ属のホムライロウミウシさんだと思うのですが如何でしょうか?違いますか?・・・ホムライロウミウシさんの大きさ... 2025.07.17 Dive-photo
Dive-photo 邪魔しないで!次の世代へ密かに繋ぐ!小笠原固有種のボニンユビウミウシさん!小笠原 ウミウシ diving-photo‐tsubuankun 次の世代へ愛をはぐくむボニンユビウミウシさん達! 小笠原赤い絨毯の上えで仲良く語り合っているのは裸鰓目ユビウミウシ科ユビウミウシ属のボニンユビウミウシさん達です・・・ボニンユビウミウシさんは小笠原の固有種ですが体の地色は白色で赤色〜橙色の網... 2025.07.16 Dive-photo
Dive-photo 黄色いタスキが遠くからでもよく目立つ!小笠原の固有種オビシメさんの運動会? 小笠原 ブダイ科 diving-photo‐tsubuankun 直ぐに逃げないで!黄色い帯が特徴のオビシメさん! 小笠原遠くにかすかに黄色い帯が見えたので驚かさないように少しずつ近づいてみるとそれは小笠原の固有種とされていますスズキ目ブダイ科アオブダイ属のオビシメさんでした・・・何か一生懸命ついばんでい... 2025.07.15 Dive-photo
Dive-photo 左ヒラメに右カレイと言うけどあなたはどっち?見慣れていないとよくわからない!あなたはヒラメさん?カレイさん? 小笠原 ヒラメ科 diving-photo‐tsubuankun あなたはヒラメさんで間違いない?それともカレイさん? 小笠原砂地に上にちょっと膨らんで色が微かに違う場所があったので近づいてみるといましたいました上手に隠れているカレイ目ヒラメ科ヒラメ属のヒラメさんまたはカレイ目カレイ科のカレイさんです・・... 2025.07.14 Dive-photo
Dive-photo クールなスタイルで登場!ネムリブカさんは起きているだけで存在感と迫力? 小笠原 サメ diving-photo‐tsubuankun 背鰭の先端が白いネムリブカさんとツマジロさんの違いは? 小笠原珍しく昼間から積極的に泳ぎ回っているのはメジロザメ目メジロザメ科ネムリブカ属のネムリブカさんです・・・ネムリブカさんは夜行性のサメさんで昼間はサンゴ礁の洞窟や砂浜で丸太のようにゴ... 2025.07.13 Dive-photo
Dive-photo 新種だったんですね!こんなにたくさんいる!小笠原固有種のアカイセエビさん! 小笠原 エビ diving-photo‐tsubuankun ちょっとした違いが大きな違い!固有種のアカイセエビさん! 小笠原岩穴に隠れていたのは小笠原諸島の一部だけに分布する大型のイセエビさんの一種で体長は約40cmほどですがなかには40cmを超える巨大なものもいる十脚目イセエビ科イセエビ属アカイセ... 2025.07.12 Dive-photo
Dive-photo 違いは何処?ちょっとした違い?ツバメさん!ミカヅキさん!アカククリさん!ナンヨウさん!わたしはツバメウオ! 小笠原 マンジュウダイ科 diving-photo‐tsubuankun ツバメウオさんという名前が付いた理由を知らなかった! 小笠原ダイビング中に上を見上げると薄っすらとした群れが見えましたので近づいてみるとそれはスズキ目マンジュウダイ科ツバメウオ属のツバメウオさん達の群れでした・・・今回の群れは結構な数が居ま... 2025.07.11 Dive-photo