ア行 (ア-タ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo まとめ アイウエオ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんな事は無いか?アデウツボさんはレモンの食べ過ぎ? 柏島

  • 小さくて綺麗な水玉模様体を体中に散りばめられたこのウツボさんの名前はウナギ目ウツボ科ウツボ属のアデウツボさんです・・・アデウツボさんは口を閉じている時は水玉模様がかわいい清楚なウツボさんですが口を開けてみるとなんとその名のとおり艶やかな真っ黄色の口腔をしているのです・・・見事なほどに美しいレモン色ですが何でこんなに黄色いのでしょうか?・・・まさかレモンの食べ過ぎということは無いでしょうがもしかして口腔内だけでなく内臓も黄色いだったりするのでしょうか?・・・外見は小さくて綺麗な水玉模様を施し清楚な印象なのですが中身は密かな艶やかさで毒を隠し持っている様な二面性を持つアデウツボさんなのです・・・騙されやすい私にとって決して安易に近づいてはならない二面性を感じさせてくれるアデウツボさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • アデウツボさんの黒目の周りには縦に黒い模様が入っていて猫の目の様にも見えないことはなく愛嬌を感じさせる可愛い目をしていますよね・・・「あっ危ない!危ない!また外見の可愛さに騙されるところだった!危険なウツボである事には変わりないですからね!」・・・このアデウツボさんは口を開けて威嚇するのがちょっと疲れたのか?私に警戒を解き始めたのか?若干口を閉じ気味になってきました・・・警戒を解いてくれるのは嬉しいのですがアデウツボさんの最大の特徴であるレモン色の口が見えなくなるのは困ったものです!・・・それからアデウツボさんは変異も大きいのですが基本身体の色は白~黄色っぽいのです・・・でもこの写真のアデウツボさんは若干色黒なのでもしかしたら周りの環境に合わせて体色を変えられるのかもしれないですね?・・・それともこのアデウツボさんはお肌の手入れを怠って日焼けをしてしまったのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • この写真のアデウツボさんは顔だけ出して穴の中に潜んでいるのでよくわかりませんが実は全長1mを超える大型種のウツボさんなのです・・・そんなに長い体を穴の中に潜めているなんてやっぱり顔の艶やかさに騙されてしまいますよね・・・それからアデウツボさんに似ているハナビラウツボさんという方がいらっしゃいますがハナビラウツボさんは水深の浅いサンゴ礁域などに生息し黒褐色の体に白い斑点模様があり甲殻類や魚類や軟体動物など動物食性で口の中は体の色と違い真っ白です・・・ハナビラウツボさんはワカウツボさんとも良く似てい上顎前方中央部に3列の鋭い歯を持つのが共通した特徴ですがハナビラウツボさんの口の中は真っ白なのでここで識別可能です・・・ワカウツボさんは体の色や体側の斑紋は変異に富んでいて白っぽい個体から黒っぽい個体まで様々で体側にある黒色の斑紋が特徴と言われていますが黒色の斑紋の少ない個体や線状の斑紋が入るものもいます・・・ワカウツボさんの口の中には白地に黒色の斑模様になっていて口先が黄色い個体も多く見られます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメント

タイトルとURLをコピーしました