知ればなるほど!わかるその違い!ウミガメさん達の区別は?アオウミガメさん?タイマイさん? ケラマ カメ diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミガメさんの見分け方は?アオウミガメ?タイマイ? ケラマ

  • 世界には8種のウミガメさん達が住んでいますがそのうちアカウミガメさんやアオウミガメさんやタイマイさんにヒメウミガメさんやオサガメさんやクロウミガメさんの6種類が日本に住んでいます・・・結構いろんなウミガメさんが日本に住みついているんですね・・・その中で日本でよく見られるのはアカウミガメさんやアオウミガメさんやタイマイさんの3種でこの3種が日本の砂浜でおおよそ初夏から夏にかけて産卵する種類だそうです・・・よくテレビなどで放送されるウミガメさんの泣きながらの産卵はこの3種類のうちのどれかなんですね・・・ウミガメさんは一年に一回だけ産卵すると思われがちですが実際は初夏から夏にかけて2週間おきに2~4回ほど一度に約100個の卵を2~4年の間隔で産卵します・・・結構みんな頑張ってま~す!!・・・ちなみに下の写真はタイマイさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウミガメさんの性別は卵の時の温度で決まり29℃を境に温度が高いとメスに低いとオスになるそうです・・・どうしてそのような事になっているのかわかりませんが不思議なウミガメさん達の生態です!・・・つまり温暖化が進むとメスばかりということになるのでしょうか?・・・ウミガメさんがメスだけになってしまうと子孫も残せず絶滅の危機になってしまいますから地球の温暖化はいろんなところに影響があるんですね・・・話は変わりますがふ化した子ガメさんは約2日間餌も食べずにひたすら健気に沖に向かって泳ぎ続けるそうです・・・生存本能なのか生真面目なのかよくわかりませんが何も食べないなんて凄いですよね!とにかく頑張れ~!頑張れ~!・・・大人になると下の写真の様にコバンザメさんを2匹も背負っていることがありますが邪魔なのか?重いのか?「何とかしてくれよ!」っていう顔をしたアオウミガメさんです。
  • ウミガメさんは40㎝くらいになると沿岸生活を始めますが甲らの長さ30㎝以下のウミガメさんは何処にいるのかわからずLost ageと呼ばれる空白期間になっているそうです・・・健気に泳ぎ続け外洋に移動した子ガメさんは流れ藻とともに生活していることが報告されようやく外洋生活の一端がわかりました・・・しかしその生活はまだまだ謎に包まれていてそんな謎がウミガメさん達にあったなんて意外でした・・・ちなみにアオウミガメさんは沿岸に住んでいて海藻・海草を食べるベジタリアンですがクラゲさんを食べることもあります・・・でもビニール袋をクラゲさんと間違えて食べてしまい大変なことになることもあるそうです・・・確かにビニール袋が海に漂っているとクラゲと間違えてしまいますからゴミは決して海に捨てることなくしっかり我が家まで持ち帰りましょう!・・・アオウミガメさんはアオと呼ばれますが体は赤、茶色、黒とさまざまでアカウミガメさんよりも少し大きく90~110㎝になります。
  • タイマイさんは甲らが70~90㎝ほどでアオウミガメさんより少し小さくサンゴ礁の海に多く生息しています・・・サンゴの隙間にある餌をガジガジと食べるために下の写真の様にくちばしが鳥のように長く尖った形になっています・・・また顔にある鱗模様もアオウミガメさんより少なめで下顎にも黒い模様があるのが特徴です・・・上の写真のアオウミガメさんと比べるとその違いがよくわかりますね・・・タイマイさんの甲らはべっ甲細工に利用されていて日本におけるべっ甲細工の歴史は古く奈良時代には伝わっていたとされています・・・でもタイマイさんの甲らはワシントン条約で取引が禁止されておりますのでご注意ください・・・下の写真のタイマイさんも「もう私の甲羅でべっ甲細工は作らないでね!」とお願いしている様です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • アカウミガメさんは外洋性のウミガメさんで基本的には沖合に住んでいるので卵を産みに来た時ぐらいしか近海に来ませんので私たちは滅多にお目にかかれません・・・と言うことでダイビング中に見かけるウミガメさんはほとんどがアオウミガメさんかタイマイさんのどちらかということになります・・・ですからアオウミガメさんとタイマイさんの違いを覚えていれば出会ったウミガメさんの種類が区別できると思います・・・ちなみにアカウミガメさんは貝やヤドカリなどの硬いものを好んで食べるために顎の力が強く頭が大きいことが特徴になっています・・・またアカウミガメさんは大人になると甲らの長さは80㎝~100cmになりますからちょうどアオウミガメさんとタイマイさんの間ぐらいの大きさになります・・・でも成長過程で個々の大きさが違いますので大きさだけでは区別はできませんね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 再度アオウミガメさん(上の写真)とタイマイさん(下の写真)の違いをまとめてご紹介いたします・・・①アオウミガメさんの嘴は尖っていない②アオウミガメさんの目の後ろ側の黒いウロコは4枚でさらにその後ろ側に細かいウロコがたくさんある③アオウミガメさんの下顎は白い④アオウミガメさんの甲羅は後ろ半分の縁がギザギザ飛び出ていない・・・①タイマイさんはアオウミガメに比べ嘴が尖っている②タイマイさんの目の後ろ側の黒いウロコは3枚でさらにその後ろ側のウロコは少ない③タイマイさんは下顎にも黒い部分がある④タイマイさんは甲羅の後ろ半分の縁がギザギザ飛び出ている・・・上下の写真を比べると④の甲羅の後ろ半分がギザギザしているかしていないか以外の特徴はよくわかりますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメント

タイトルとURLをコピーしました