Dive-photo

Dive-photo

『ドーンと出現!放たれた海の大砲か?威風堂々イソマグロさん達!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

威風堂々の迫力あるイソマグロさん達! 小笠原小笠原の父島から船で2時間近くかけてやってきた嫁島のマグロ穴というポイントに潜ってきましたが居ました居ました立派な群れが・・・スズキ目サバ科イソマグロ属のイソマグロさん達が潮の流れなんか俺たちには...
Dive-photo

『岩陰に潜む不気味な影は誰だ!もしかしてあれは?すみません美味しそうなアカイセエビさん!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォトーtsubuankun

堂々としたなかなかの迫力あるアカイセエビさん! 小笠原岩陰に蠢くものがいると思ったら小笠原諸島固有種のイセエビ科イセエビ属のアカイセエビさんではないですか・・・アカイセエビさんは水深10~25mほどの岩礁域で暮らしていて岩の隙間などに群れて...
Dive-photo

『本当に親子なの?子供の頃はこんなに可愛いのに!ねえマダラタルミのおちびさん!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォトーtsubuankun

子供の頃はこんなに可愛いマダラタルミのおちびさん! 小笠原黒白模様が美しいスズキ目フエダイ科マダラタルミ属のマダラタルミさんのおちびさんですが幼魚の頃は岩陰やサンゴ礁の周辺で単独で元気にちょこまかちょこまかと泳いでいます・・・マダラタルミさ...
Dive-photo

『どんどん近づいてくる!写真撮られるの好きなのかな?キュートなポーズで微笑むバンドウイルカさん?ハシナガイルカさん?』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォトーtsubuankun

やっぱり可愛いバンドウイルカさん?ハシナガイルカさん? 小笠原クジラ目マイルカ科バンドウイルカ属のバンドウイルカさんなのか?クジラ目マイルカ科スジイルカ属ハシナガイルカさんなのか?・・・今回のダイビング中エキジット寸前にイルカさんの群れが現...
Dive-photo

『何だこの岩のようなものは?生きているのか?何処が顔?怖くて近寄れないオニダルマオコゼさん!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォトーtsubuankun

こんな所に恐怖の大王オニダルマオコゼさんが! 小笠原岩の間で何かが動いたような気がしたので近づいてみると何とカサゴ目フサカサゴ科オニダルマオコゼ属のオニダルマオコゼさんではないですか・・・オニダルマオコゼさんは熱帯域のサンゴ礁など浅い海で暮...
Dive-photo

『遠くに見えるあの大きな影は何?狂暴な顔をしているけど実はおとなしいシロワニさんだ!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォトーtsubuankun

歯をむき出しにして怖い顔のシロワニさんだけど! 小笠原久しぶりに小笠原の海に行ってきましたが2クールの間ずっと天気が良く気持ちの良いダイビングができました・・・まずは世界中の暖かい海の沿岸で暮らしているネズミザメ目シロワニ科シロワニ属のシロ...
Dive-photo

『それカラーコンタクトですか?頭だけではちょっとわからない恥ずかしがり屋のフタイロカエルウオさん?!』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

フタイロカエルウオさんですか?違いますか?(改)スズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のフタイロカエルウオさんかなと思うのですが下半身が見えないし鼻のところの皮弁も見えないし目の模様も違うような気がします・・・よくわかりません!・・・口をちょっ...
Dive-photo

『その兄弟愛に涙が!もしかして親子愛かな?いずれにしろ素晴らしい2匹のフタスジリュウキュウスズメダイさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

フタスジリュウキュウスズメダイさんの兄弟愛!(改)スズキ目スズメダイ科ミスジリュウキュウスズメダイ属のフタスジリュウキュウスズメダイさんの可愛い兄弟?です・・・ミスジ属のフタスジなんてフタスジさんにしてみればフタスジ属のフタスジさんって思っ...
Dive-photo

『何か企んでるの?それとも悩んでいるの?もしかして期待しているの?ヒトスジギンポさんは何を想う!』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

ヒトスジギンポさんは力を込めて踏ん張って何を想う!(改)スズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のヒトスジギンポさんが胸鰭を使ってすっくと立ちあがってしかもアンテナをピンと立てて遠くを見ていますが何を想っているのでしょうか?・・・もしかしてこのヒ...
Dive-photo

『シニカルな表情をしているのは何故?何かあったのかな?クダゴンベさん!!』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

クダゴンベさんはシニカルなのか?ニヒルなのか?(改)スズキ目ゴンベ科クダゴンベ属のクダゴンベさんが派手な衣装でヤギ類の中からニュウっと出てきました・・・体色は白を基調とし赤色の縦帯と横帯が格子状に交差した模様がみられ一見派手に見えるこの模様...
Dive-photo

『花を愛でる穏やかな風流人!粋なストライプ柄も似合うタテジマヘビギンポさんがオオイソバナを愛でる』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

オオイソバナさんを愛でるタテジマヘビギンポさん(改)サンゴさんって見た感じゴツゴツしていて石みたいに見えますがもちろん生き物であり動物です・・・でも生きているサンゴさんの本体はポリプと呼ばれている小さなもので石みたいにゴツゴツしている所はポ...
Dive-photo

『お肌の手入れって大変ですか?優れた機能を兼ね備えたいわゆるサメ肌のネムリブカさん?』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

ネムリブカさんはやっぱり凄いサメ肌!(改)サンゴの下を覗いてみると居ました居ましたサンゴの隙間に上手に隠れていたメジロザメ目メジロザメ科ネムリブカ属のネムリブカさんを発見しました・・・これはチャンスと思い写真を撮ろうとしたのですが私の腕では...
Dive-photo

『シャチホコ?パイナップル?イソギンチャクモエビさんは何の真似?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

イソギンチャクモエビさんはシャチホコ?パイナップル?(改)エビ目モエビ科ヒメサンゴモエビ属のイソギンチャクモエビさんは体型は太く短くちょっと茶色っぽいけど黄色の体に大小さまざまな白い丸い斑紋がある小さなエビさんです・・・イソギンチャクモエビ...
Dive-photo

『もしかして幻の神獣じゃない?名前の由来はどこから?スザクサラサエビさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

スザクサラサエビさんってもしかして神獣?(改)サンゴ礁や岩礁の浅海で暮らしていて離れ根のテーブルサンゴの下側などで群れているのがよく見られるエビ目サラサエビ科サラサエビ属のスザクサラサエビさんがいました・・・それにしてもスザクサラサエビさん...
Dive-photo

『本当に勇敢なのはメス?オス?見た目だけではわからないけどヤシャハゼさんどっちなの?』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

ヤシャハゼさんのメスは勇敢でもオスはどう?(改)ちょっと色がうまく出ていませんがこのスズキ目ハゼ科ネジリンボウ属のヤシャハゼさんは腹鰭が黒くないのでメスですかね・・・ヤシャハゼさんのオスは腹鰭の先端に褐色の模様がついていますがメスの腹鰭は無...
Dive-photo

『幼い頃のコバルトブルー!そんな思い出を胸にナガサキスズメダイさんは懸命に生きてます!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ナガサキスズメダイさんの思い出はコバルトブルー!(改)スズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属のナガサキスズメダイさんの幼魚の特徴はとてもきれいなコバルトブルーの身体に額の縞模様と大きく明瞭な眼状斑と透明な尾鰭になっています・・・サンゴの上をチ...
Dive-photo

『後ろに何かがいる!!何だあの陰は?ユカタハタさんがパニック?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ユカタハタさんがパニックになってる?(改)スズキ目ハタ科のユカタハタさんは大きさは40cm程度の小型のハタさんで沖縄ではアカミーバイと呼ばれています・・・体の色は橙色~赤色で黒く縁どられた小さな青い斑点が全身に散らばっているきれいなお魚さん...
Dive-photo

『鼻毛さんが伸びほうだい?お洒落のつもりなのか?ホシゴンベさんどうなの?』ケラマ つぶやきVer ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ホシゴンベさん鼻毛さんが伸びてますよ!(改)サンゴの岩陰に隠れて下あごを出してぶっきらぼうに「何か用か?」とこちらを伺っているのはスズキ目ゴンベ科のホシゴンベさんです・・・頭には名前の通り星のような斑点がたくさんありますが私には星というより...
Dive-photo

『あれは何だ?不思議な生き物?海藻の切れ端がヒラヒラ動いてる?失礼しましたホシテンスさんでした!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

もしかしてホシテンスさんは海藻の切れ端から・・・?(改)スズキ目ベラ科テンス属のホシテンスさんは幼魚のころは茶褐色の体に黒っぽい模様があり頭を下に向けヒラヒラと泳ぐ様子はまるで浮遊する海藻の切れ端のようです・・・遠くから見ると本当に砂の上に...
Dive-photo

『お帰りなさいなんて艶っぽい仕草?ちょこんと置いた腹鰭がなんとも可愛いアカハタさん』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

アカハタさんの艶っぽい仕草!(改)スズキ目ハタ科のアカハタさんの唇は大きくしかも厚く下アゴが上アゴより前に突き出ていて何とも愛嬌のある顔をしています・・・アカハタさんは背鰭の前半部の縁は褐色で尾鰭の後縁はウチワ状に丸くなっています・・・体は...
スポンサーリンク