Dive-photo 『イレズミゴンベさんの背中の模様は本当にイレズミなの?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun イレズミゴンベさんには別種がいるのか?イレズミゴンベさんはゴンベさんの仲間では大型で全長は30cmほどにまで成長しますのでちょっと「ゴンベちゃん」という感じではないですね・・・結構大きいんですよ!・・・ゴンベさんというと小さいのに胸びれでし... 2023.10.04 Dive-photo
Dive-photo 『砂に潜っているからよくわかりませんがヤッコエイさんかな?アカエイさんかな?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun いつも砂に潜って隠れてるけどアカエイさんですか?ヤッコエイさんは直径約42cm~長さ70cmになる平べったい身体をしたエイさんで体の色は背面が暗緑色で腹面は白くなっています・・・背中に青い斑点が散らばっているのと両目が黒い部分でつながってい... 2023.10.03 Dive-photo
Dive-photo 『ウミヅキチョウチョウウオさんですよね?よく似たトノサマダイさんとの違いは何?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ウミヅキチョウチョウウオさんとトノサマダイさんの違いは?ウミヅキチョウチョウウオさんは全長18cm程度の卵円形で平べったい形をしていて身体の色は淡い黄褐色や黄色で体側に青白く縁取られた黒色の紋があります・・・下の写真ではよく見ないと黒色紋の... 2023.10.02 Dive-photo
Dive-photo 『ワモンイボウミウシさんですよね?浮き輪のようなかわいい模様ですが二次鰓はないのかな?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ワモンイボウミウシさんは2次鰓がない・・・?ワモンイボウミウシさんの体の地色は淡いピンク色です・・・海の中ではよくわかりませんでしたが写真を撮るときれいなピンク色がわかりますね・・・背中側は亀甲状の網目模様になっておりその内側に淡いピンク色... 2023.10.01 Dive-photo
Dive-photo 『アミメサンゴガニさんかと思ったらアラメサンゴガニさん・・・?名前も似てるけど何処が違うのかな?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun アラメサンゴガニさんとアミメサンゴガニさんってここが違う?アラメサンゴガニさんは水深は1〜20mぐらいのサンゴ礁の礁原や礁斜面に住んでいてミドリイシ類やハナヤサイサンゴ類の枝の合間で下の写真の様に見られます・・・アラメサンゴガニさんはサンゴ... 2023.09.30 Dive-photo
Dive-photo 『フエヤッコダイさんとオオフエヤッコダイさんの違いは何処なのかな・・・?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun フエヤッコダイさんとオオフエヤッコダイさんの違いはここです!鮮やかな黄色をしていてかわいらしい下の写真のフエヤッコダイさんですがよく似ているお魚さんが実はいましてオオフエヤッコダイさんという方です・・・オオと名前がついていますがフエヤッコダ... 2023.09.29 Dive-photo
Dive-photo 『イシガキダイさんの模様は本当に石垣ですか? それと老成するとどうして・・・?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun イシガキダイさんは老成するとどうして石垣を壊すのかな?イシガキダイさんはスズキ目イシダイ科に属するお魚さんの一種で熱帯・亜熱帯域に住んでいる大型の肉食魚です・・・イシガキダイさんの成魚は普通全長50cm程度ですが中には90cmを超える老成個... 2023.09.28 Dive-photo
Dive-photo 『あなたはカノコイセエビさんですか?他のイセエビさんとの違いは何処ですか? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun カノコイセエビさんだと思うのですが違いますか?イセエビさんというのは現在ではイセエビ属22種とミナミイセエビ属7種の総称で世界中の暖かい海にいてご存知の通り非常に大型になるエビさんです・・・国内ではイセエビさんを代表としてカノコイセエビさん... 2023.09.27 Dive-photo
Dive-photo 『ダイダイヤッコさんとアカハラヤッコさんとフレームエンゼルフィッシュさんの違いは何処? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ダイダイヤッコさんあなた方の差別化は難くないですか?ダイダイヤッコさんによく似たヤッコさんにはアカハラヤッコさんやフレームエンゼルフィッシュさんがいます・・・これらのヤッコさんは何れも赤みを帯びた色彩でたまにハイブリッドと思われるものが出現... 2023.09.26 Dive-photo
Dive-photo 『クダゴンベさんはゴンベさんの仲間で唯一無二の孤高の存在なんですか? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun クダゴンベさんはかわいい顔をしているけど孤高の存在!クダゴンベさんはクダゴンベ属を構成する唯一の種いわゆるクダゴンベ属にはクダゴンベさんのみという最大でも13cm程度にしかならない小型の孤高の存在です・・・クダゴンベさんはその和名の通り管状... 2023.09.25 Dive-photo
Dive-photo 『いつも仲良しツバメウオ軍団さんがやってきましたが今日は違う種類のお友達はいないのかな? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ツバメウオさんよく似た仲間は今日はいないのかな?ツバメウオさんは全長30cm程度のものが多いのですが中には100cmくらいまで大きくなるものもいます・・・ツバメウオさんで100cmもあればなかなかの迫力ですよね・・・体は側扁していて老成魚に... 2023.09.24 Dive-photo
Dive-photo 『のんびり屋さんのアジアコショウダイさんって子供の頃は性格も姿も別人ですか? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun アジアコショウダイさんは自分が子供の頃のこと覚えてますか?アジアコショウダイさんは体長が50cm以上に成長する結構大きなスズキ目イサキ科コショウダイ属のお魚さんです・・・アジアコショウダイさんの体は平たくて体高が高く色は明るい灰色の地肌に暗... 2023.09.22 Dive-photo
Dive-photo 『ハナヒゲウツボさんの異常に長い全身見たことがありますか? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ハナヒゲウツボさんの異常に長いリボンのような全身を見たい!普段見ているハナヒゲウツボさんはせいぜい20cm~30cm程度しか見えていませんが実はほとんどが穴の中に隠れていて最大で全長130cmにもなるのです・・・他のウツボさん達が寸胴で太く... 2023.09.21 Dive-photo
Dive-photo 『ベニオチョウチョウウオさんのトリクティス幼生ってどんなのだろう? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ベニオチョウチョウウオさんのトリクティス幼生見てみたい!ベニオチョウチョウウオさんの大きさは約13cm程度で体側に「く」の字形の黒色帯が並んでいて体側の後部と尾鰭が黄色くなっています・・・よく似たチョウチョウウオさんにアミメチョウチョウウオ... 2023.09.20 Dive-photo
Dive-photo 『ユウゼンさんが作るユウゼン玉って何のこと? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ユウゼンさんって派手じゃないのに存在感があるのはなぜ?全長は約15cm程度で背びれの後縁が下の写真でお分かりになる通り垂直に落ちているのでユウゼンさんの体形は四角形に見えます・・・チョウチョウウオ科では珍しく全身が黒く地味なのですが体側には... 2023.09.19 Dive-photo
Dive-photo 『ウメイロモドキさんとウメイロさんって・・・どこがどう違うの? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ウメイロモドキさんはどうして・・・モドキなのかな?ウメイロモドキさんはタカサゴ科に属していますがフエダイ科のウメイロさんに似ていることから科が違うのにこのような名前が付けられました・・・ウメイロモドキさんは「もどき」と付けられてどういう気持... 2023.09.18 Dive-photo
Dive-photo 『ネムリブカさんが狛犬さんみたいになれるのは鰓呼吸が凄いから? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ネムリブカさんが狛犬さんみたいなことができるのは・・・阿吽?小笠原の岩陰で気持ちよさそうな白い砂地にネムリブカさんが鎮座していました・・・サメの中では比較的小型ではあるんですが典型的なサメの風貌をしているネムリブカさんです・・・サメさんのス... 2023.09.17 Dive-photo
Dive-photo 『ヨスジフエダイさん?ロクセンフエダイさん?ベンガルフエダイさん?・・・その違いは? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ヨスジフエダイさんは他のお魚さんとも仲良しなの?ヨスジフエダイさんは体の大きさが25 cmほどで体高はやや高く頭部背側の輪郭はキュンとしています・・・なかには全長50 cmに達する化け物のようなヨスジフエダイさんもいるそうですが私はまだそん... 2023.09.16 Dive-photo
Dive-photo 『群れてるとよく間違うけどあなたはノコギリダイさんだよね? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ノコギリダイさんはヨスジフエダイさんと仲良しで間違いない?ノコギリダイさんの大きさは通常は20cm程度ですがなかには30cmにも達っする大きな者も泳いでいることがあります・・・きっと動きが早くて誰よりも一杯食べて大きくなったんですね・・・ノ... 2023.09.15 Dive-photo
Dive-photo 『ヒトデヤドリエビさんの足ってもしかして透けてる?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun ヒトデヤドリエビさんの足は透明でセクシー?(改)ヒトデヤドリエビさんは体長1cm程度のとても小さな種類でその名前の通りヒトデ達と一緒に暮らしています・・・ヒトデヤドリエビさんの背中には縦に白線がシュッとあるものがほとんどですが色彩は宿主によ... 2023.09.15 Dive-photo