個性豊かな色彩のヒオドシベラさんのおちびさん! 小笠原

- 「あれ?ちょっと変わった色彩のお魚さんが居る!」と思ったので撮影してみました・・・このお魚さんはおそらくスズキ目ベラ科タキベラ属ヒオドシベラさんのおちびさんではないでしょうか?・・・ヒオドシベラさんの成魚はサンゴ礁域や岩礁域で水深は20m以深に生息するベラさんで体の前方は赤褐色になっています・・・それから後方は白地に不規則な黒色斑が入っていて前半部と後半部の境は斜めになっています・・・しかしヒオドシベラさんのおちびさんですはドロップオフのヤギ類の周辺で見られ頭部から背鰭前端と腹鰭を結ぶ辺りまでが黄色からオレンジ色になっています・・・確かにこのベラさんの体前半は黄色くなっています・・・またおちびさんの吻部は白く身体の後半は白地に茶色の不規則な斑紋が散在し境界線は垂直になっています・・・このベラさんの吻部は白く見えませんが身体の後半は白地に茶色の不規則な斑紋が散在し境界線は垂直になっています・・・またヒオドシベラさんの成魚もおちびさんも共に尾鰭上下部に暗色縦帯がありおちびさんの尾鰭は非常に長くなっています・・・このおちびさんはヒオドシベラさんの中学生ぐらいでしょうか?
コメント