Dive-photo 何処を見ればわかる?シマキンチャクフグさんとノコギリハギさんの違い? 小笠原 フグ科 diving-photo‐tsubuankun 見ればわかる?シマキンチャクフグさんとノコギリハギさん? 小笠原珊瑚の隙間から顔をのぞかせているのはシマキンチャクフグさんだと思うのですがノコギリハギさんとの違いはよく見ないとわからないほど本当によく似ています・・・ダイビングをしていておそ... 2025.08.30 Dive-photo
Dive-photo どうして出てきてくれないの?臆病にもほどがあるベニゴンベさん! 小笠原 ゴンベ科 diving-photo‐tsubuankun すぐにサンゴの陰に隠れるベニゴンベさんは撮影困難! 小笠原枝サンゴさんの上で辺りを伺っているのはスズキ目ゴンベ科ベニゴンベ属のベニゴンベさんです・・・近づくと直ぐに隠れてしまうので遠くから撮影してみましたが体長10cm弱程度で吻は短く体高は... 2025.08.29 Dive-photo
Dive-photo ハタさんの仲間では小ぶりのアカハタさん!何故か愛嬌があります! 小笠原 ハタ科 diving-photo‐tsubuankun 今日もいましたアカハタさんが愛嬌を振りまく! 小笠原岩の上に鎮座して眼をキョロキョロさせながらこちらの様子を伺っているのはスズキ目ハタ科アカハタ属のアカハタさんです・・・アカハタさんは体の割に眼が大きくダイバーに見つかった時のその動きは何と... 2025.08.28 Dive-photo
Dive-photo 区別が難しい!アカマツカサ属のクロオビマツカサさん達! 小笠原 イットウダイ科 diving-photo‐tsubuankun いつも暗がりで控えめなクロオビマツカサさん! 小笠原 ちょっと一部しか見えませんが右下のダイバーが泡をぶくぶく吐いているそんな明るい海の中でもちょっと岩陰を覗いてみるといろいろなお魚さんが隠れています・・・岩陰でよく群れで見かけるのがキンメ... 2025.08.27 Dive-photo
Dive-photo 群れてない!遠くで悠々と泳いでいるのは孤高のクロヒラアジさん? 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun 群れない!貫禄ある孤高のクロヒラアジさん? 小笠原遠くを悠々と泳いでいく横縞のあるお魚さんはスズキ目アジ科ヨロイアジ属のクロヒラアジさんではないでしょうか?・・・クロヒラアジさんは比較的大型の種で最大で全長70cm程度まで成長するそうですが... 2025.08.26 Dive-photo
Dive-photo 毒を隠す艶やかさ!優雅な動きに惑わされてはいけません!侮ってはいけないハナミノカサゴさん! 小笠原 フサカサゴ科 diving-photo‐tsubuankun 綺麗なものには毒!正にハナミノカサゴさんのこと? 小笠原綺麗なウミウシさんでもいないかなあと辺りを見回していてふと横を見ると岩陰に艶やかな色で優雅に泳いでいるスズキ目フサカサゴ科ミノカサゴ属のハナミノカサゴさんがいました・・・ハナミノカサゴ... 2025.08.25 Dive-photo
Dive-photo 怒ってる?喧嘩してる?いやいや歴史を重ねたベテランの老夫婦!仲良しイシガキダイさん! 小笠原 イシダイ科 diving-photo‐tsubuankun 歴史を重ねた老夫婦!ベテランのイシガキダイさん! 小笠原スズキ目イシダイ科イシダイ属のイシガキダイさんが2匹チョロチョロチョロとやってきました・・・イシガキダイさんの大きさは通常50cm程度ですが中には90cmを超える貫禄のイシガキダイさん... 2025.08.24 Dive-photo
Dive-photo 何故黄色いの?目立つと危なくない?大丈夫ですミゾレフグさんは凄いんです! 小笠原 フグ diving-photo‐tsubuankun 何故か目立ち過ぎの黄色いミゾレフグさん! 小笠原遠くに綺麗な黄色のお魚さんが一生懸命ピロピロピロと泳いでいたので近づいて見ました・・・それは普段あまり見かけない黄色いフグ目フグ科モヨウフグ属のミゾレフグさんでした・・・ミゾレフグさんの全長は... 2025.08.23 Dive-photo
Dive-photo 名前に惑わされてはいけない!鬼の角を生やし攻撃的で齧られると痛いムスメハギさん! 小笠原 モンガラカワハギ科 diving-photo‐tsubuankun 鬼の角みたいな第一背鰭のムスメハギさん! 小笠原私の近くをチョロチョロしているのはフグ目モンガラカワハギ科メガネハギ属のムスメハギさんです・・・ムスメハギさんは熱帯域の水深50m以浅の海に生息していて体色は灰褐色で体長は最大で約25cm程度... 2025.08.22 Dive-photo
Dive-photo まとめ 分類 『モンガラカワハギの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun モンガラカワハギ科はフグ目に所属するお魚さん達で少なくとも11属ありサンゴ礁に生息するものを中心に約40種が見つかっています。その中でもゴマモンガラさんの凶暴さはダイバーにとっては脅威ですよね。鬼の角みたいな第一背鰭のムスメハギさん! 小笠... 2025.08.21 Dive-photo まとめ 分類モンガラカワハギ科
Dive-photo 本当に気が強いの?だったらもっと近づいてよダイダイヤッコさん! 小笠原 キンチャクダイ科 diving-photo‐tsubuankun 遠くからでも目立つ綺麗なダイダイヤッコさん! 小笠原直ぐに逃げてしまうのでなかなか近づけないスズキ目キンチャクダイ科アブラヤッコ属のダイダイヤッコさんがいました・・・ダイダイヤッコさんの身体は美しい橙色で体側上半部に多数の横帯があるのが特徴... 2025.08.21 Dive-photo
Dive-photo あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん?ブダイさん達は成長過程でいろいろ変わるから困る! 小笠原 ブダイ科 diving-photo‐tsubuankun あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん? 小笠原あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん?・・・誰なのかよくわかりませんがブダイ科のお魚さん達は世界の熱帯・亜熱帯に広く分布しており10属99種が認められていてベラ科などと並びサンゴ礁魚類の... 2025.08.20 Dive-photo
Dive-photo 私を餌と間違ってる?齧らないでねギンガメアジさん! 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun ギョロ目のギンガメアジさんがこちらを伺ってる? 小笠原上の写真の一番下のギンガメアジさんは何か気になる事でもあるのか?はたまた私を餌と間違っているのか?よくわかりませんが群れとは違ってこちらに体を向けて大きな目で見ています・・・表情がちょっ... 2025.08.19 Dive-photo
Dive-photo おとなしいネムリブカを追い回す?巨大なカスミアジさん登場! 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun ネムリブカを追い回す?このカスミアジさん貫禄が凄い! 小笠原若干遠近法の関係もありますがネムリブカさんと比較しても引けを取らない大きさで貫禄のあるアジさんはスズキ目アジ科ギンガメアジ属のカスミアジさんです・・・おとなしいネムリブカさんがそそ... 2025.08.18 Dive-photo
Dive-photo 黒い影!自信が漲る?異質の雰囲気!カッポレさんが通る! 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun 黒い影!異質の雰囲気!カッポレさんが通る! 小笠原ウメイロモドキさんの群れの中を悠々と泳いでいるのはアジ科の中では大型種のスズキ目アジ科ギンガメアジ属のカッポレさんで全長は1mを超えるものもいますが通常は全長70cmほどでギンガメアジ属の中... 2025.08.17 Dive-photo
Dive-photo 天狗さんの仲間なのに?何故か丸っこい顔をしたテングハギモドキさん! 小笠原 ニザダイ diving-photo‐tsubuankun 天狗の鼻は無いけど可愛い顔のテングハギモドキさん! 小笠原特徴のある丸っこい顔をして群れを成してスイスイと気持ちよさそうに泳いでいるのはスズキ目ニザダイ科テングハギ属のテングハギモドキさん達でしょうか?・・・日本では千葉県以南の太平洋沿岸や... 2025.08.16 Dive-photo
Dive-photo アオウミガメさんが遊びに来たよ!とてもフレンドリーなアオウミガメさん! 小笠原 カメ diving-photo‐tsubuankun 遊んで遊んで!フレンドリーなアオウミガメさん! 小笠原遠くからこちらへ近づいて来てくれるのはカメ目ウミガメ科アオウミガメ属のアオウミガメさんのようです・・・アオウミガメさんはウミガメ科最大種で背甲は上から見ると幅広い卵型で背甲や頭部・四肢の... 2025.08.15 Dive-photo
Dive-photo ヒラマサさん?カンパチさん?ブリさん?やっぱり区別って難しくない? 小笠原 アジ科 diving-photo‐tsubuankun ヒラマサさん?カンパチさん?ブリさんの違いは? 小笠原ヒラマサさんはスズキ目アジ科ブリ属に属するお魚さんですが約150種を含むアジ科魚類の最大種で全世界の亜熱帯・温帯海域で暮らしています・・・ヒラマサさんは通常1m前後ですが最大で全長2.5... 2025.08.14 Dive-photo
Dive-photo 綺麗な背中の黄星!遠くでもよく目立つノコギリダイさん!今日も仲良しのアカヒメジさんと遊んでいます! 小笠原 フエフキダイ科 diving-photo‐tsubuankun 綺麗な背中の黄星が目立つノコギリダイさん! 小笠原小笠原の澄んだ海の中をアカヒメジさんと仲良く群れているのはタイ目フエフキダイ科ノコギリダイ属のノコギリダイさん達です・・・ノコギリダイさんはノコギリダイ属唯一の種でありその名前は顎にある絨毛... 2025.08.13 Dive-photo
Dive-photo いつも仏頂面のアジアコショウダイさん!身体がムズムズするから僕も仲間に入れてとミナミイスズミさん! 小笠原 イサキ科 diving-photo‐tsubuankun 目の大きさが全然違うアジアコショウダイさん! 小笠原今回も小笠原の海でのんびりクリーニングステーションでホバリングしているのはスズキ目イサキ科コショウダイ属のアジアコショウダイさん達です・・・アジアコショウダイさんは体表に散らばる黒い斑点が... 2025.08.12 Dive-photo