Dive-photo 『古代魚発見?ツマグロマツカサさんが古代魚だったら!』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun ツマグロマツカサさんは古代魚を感じさせますね!(改)キンメダイ目イットウダイ科のツマグロマツカサさんは夜行性のためサンゴ礁の岩陰など暗いところが好きなようでそな場所を覗いてみるとよく見かけることがあります・・・ツマグロマツカサさんは度胸があ... 2024.02.19 Dive-photo
Dive-photo 『似ても似つかぬ親子!ツユベラさんの赤ちゃんは本当に親子だと思う?』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun ツユベラさんの赤ちゃんは親と違ってかわいい?(改)スズキ目ベラ科のツユベラさんは幼魚から成魚になるまでに著しく体色や模様が変わりますがそれが大きな特徴になっています・・・ツユベラさんの幼魚の頃は体の色が濃いオレンジ色で黒縁で囲まれた白い斑が... 2024.02.17 Dive-photo
Dive-photo 『大切な仲間に会えた!チョウチョウコショウダイさんのうれしそうな顔!』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun チョウチョウコショウダイさんのうれしそうな顔!(改)スズキ目イサキ科のチョウチョウコショウダイさんの体の色は淡色の地色に暗色の斑点が各鰭まで全身にきれいに広がっています・・・チョウチョウコショウダイさんは沿岸浅海の岩礁域やサンゴ礁域周辺の砂... 2024.02.08 Dive-photo
Dive-photo 『海の中でなぜか涎が・・・?タイワンカマスさんって美味しそう!』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun タイワンカマスさんって本当に美味しそう!(改)スズキ目カマス科のカマスさん達は種類が多くよく似ているのですがこのカマスさんはタイワンカマスさんではないかと思います・・・ダイビング中にカマスさん達を見ていると涎が出てきますね・・・ちなみに似て... 2024.01.24 Dive-photo
Dive-photo 『虎が龍に変身!!龍の化身になったトラウツボさんが怒ってる?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun トラウツボさんが龍の化身に見えませんか?(改)ウナギ目ウツボ科に属するトラウツボさんは沿岸の岩礁域やサンゴ礁域などで暮らしていて体は長くて側扁し胸びれと腹びれは退化しています・・・他のウツボさんと一緒で夜な夜な獲物を探してウロウロと暗い海の... 2024.01.15 Dive-photo
Dive-photo 『レモンの妖精?ふさふさ付け睫毛のトウシマコケギンポさん?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun トウシマコケギンポさんは付け睫毛でお洒落?(改)スズキ目コケギンポ科のトウシマコケギンポさんは眼の上にまつ毛のような皮弁を付けてお洒落をしているようです・・・ちょっとユニークで可愛い顔をしたトウシマコケギンポさんですが口が大きくてプランクト... 2024.01.09 Dive-photo
Dive-photo 『あなたはダンゴオコゼさんなのか?ヨゴレダルマハゼさんなのか?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ダンゴオコゼさんとヨゴレダルマハゼさんの違いは?(改)スズキ目ダンゴオコゼ科のダンゴオコゼさんは体は丸くてよく側扁し赤色の斑紋が一面に散らばっていますがその場所以外は小突起で密に覆われて尾びれの後縁は円くなっています・・・ハナヤサイサンゴ属... 2023.12.12 Dive-photo
Dive-photo 『トサヤッコさんってどうしてオスとメスでそんなに違うのかな?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun トサヤッコさんのメスが近くにいたはずなのに気が付きませんでした!スズキ目キンチャクダイ科のトサヤッコさんはオスとメスでは見た目が全く違います・・・オスは下の写真の様に体側背部から中央付近にまで達する黒と白の横帯があって頭部から後方までのびる... 2023.11.27 Dive-photo
Dive-photo 『タイマイさんですよね?アオウミガメさんとアカウミガメさんとの違いは何処ですか?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun 遠くから見たらタイマイさんもアオウミガメさんも一緒!世界には全部で7種類のウミガメさん達が生息していますがタイマイさんはその中でも日本近海で見られる貴重なウミガメさんの一種です・・・タイマイさん以外にも日本ではアオウミガメさん・アカウミガメ... 2023.10.30 Dive-photo
Dive-photo 『タテジマキンチャクダイのおちびさんが大人と違う理由は?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun タテジマキンチャクダイのおちびさんはとっても賢い!タテジマキンチャクダイさんは全長40cmと大きめのキンチャクダイさんなのですが幼魚と成魚とでは本当に親子なのと思ってしまうほど大きく違いまるで別種のような色彩や模様になっています・・・動きが... 2023.10.22 Dive-photo
Dive-photo 『ダイダイヤッコさんとアカハラヤッコさんとフレームエンゼルフィッシュさんの違いは何処? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ダイダイヤッコさんあなた方の差別化は難くないですか?ダイダイヤッコさんによく似たヤッコさんにはアカハラヤッコさんやフレームエンゼルフィッシュさんがいます・・・これらのヤッコさんは何れも赤みを帯びた色彩でたまにハイブリッドと思われるものが出現... 2023.09.26 Dive-photo
Dive-photo 『いつも仲良しツバメウオ軍団さんがやってきましたが今日は違う種類のお友達はいないのかな? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun ツバメウオさんよく似た仲間は今日はいないのかな?ツバメウオさんは全長30cm程度のものが多いのですが中には100cmくらいまで大きくなるものもいます・・・ツバメウオさんで100cmもあればなかなかの迫力ですよね・・・体は側扁していて老成魚に... 2023.09.24 Dive-photo
Dive-photo 『チョウチョウウオさんが怒って何か文句言いたいみたいです?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun チョウチョウウオさん本当に文句が言いたいの?(改) チョウチョウウオさんは木の葉のように丸くて薄い体型をしており鮮やかな色彩をもつものが多くひらひらと泳ぐ様を蝶の姿になぞらえ英語ではバタフライフィッシュと呼ばれています・・・かわいい名前です... 2023.08.29 Dive-photo
Dive-photo 『ツバメウオさんは行儀よく真面目な学生さん?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun ツバメウオさんは行儀よく真面目に仲良くなんだけど?(改)ツバメウオさんは小さくてチョロチョロしているイメージだったのですが実は全長30-100 cmにも成長する結構大きなお魚さんです・・・背びれと臀びれが相似形で大きく張り出し存在感を示して... 2023.08.27 Dive-photo
Dive-photo 『ダルマハゼさんの瞳はエメラルドグリーン?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun ダルマハゼさんの瞳はエメラルドグリーン!(改)サンゴさんの隙間に隠れてこちらの様子をこっそり伺っているのは誰でしょうか?・・・皆様ご存じかと思いますがとってもシャイなダルマハゼさんです・・・ダルマハゼさんの頭にはよく見ると髭らしきものがもじ... 2023.08.17 Dive-photo
旅! 総集編 津々浦々 旅!千葉 総集編 不思議な洞窟‐亀岩の洞窟の魅力350年ほど前の江戸時代に水田耕作を目的として作られたのが「亀岩の洞窟」だそうです・・・この洞窟が人工なんて凄いですよね・・・千葉県君津市の清水渓流広場内にあるこの洞窟は洞窟内に亀に似た岩があることからその名が... 2023.08.12 旅! 総集編
千葉県 『海ほたる/東京湾にぽっかり浮かぶあれは何?』津々浦々旅!千葉 海ほたるの展望台から見える白いものは何?海ほたるパーキングエリアは千葉県木更津市中島地先海ほたるにある東京湾アクアラインのパキングエリアです・・・パーキングエリアではありますが店舗の規模はなかなかのもので展望デッキやモニュメントや幸せの鐘な... 2023.08.12 千葉県旅!
旅! 総集編 津々浦々 旅!栃木 総集編 華厳の滝の迫力に圧倒されまくりです! 華厳の滝は栃木県日光市にある滝で発見者は勝道上人と伝えられ仏教経典の1つである華厳経から名づけられたと言われています・・・男体山の噴火によってせき止められた中禅寺湖から地表を流れる唯一の流出口である大谷... 2023.08.12 旅! 総集編
Dive-photo 『タテジマヘビギンポさんのクールなストライプは縦縞?横縞?どっちなのかな?』 つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun タテジマヘビギンポさんのストライプ今日も決まってます!(改)タテジマヘビギンポさんは体長4cmほどの大きさで赤みを帯びた体に明瞭な青白いストライプがおしゃれなヘビギンポさんの仲間です・・・これだけスマートにストライプの服を着こなしているお魚... 2023.07.18 Dive-photo
Dive-photo 『チンアナゴさんはどうして同じ方向ばかり向いているのか知ってますか?』 つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun チンアナゴさんはニョロニョロさんと親せき?(改)チンアナゴさんは全長30cm程度のアナゴさんで身体の色は灰白色をしておりこの写真では遠景なのでわかりませんが多数の暗色点があります・・・またチンアナゴさんは穴の中に入って身体を隠していますがえ... 2023.07.13 Dive-photo