小笠原諸島

Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ハ行-へ) diving-photo‐tsubuankun

自分がベニオチョウチョウウオさんだって自覚してる? 小笠原の浅いサンゴ礁の周辺で見かけたのは全長は約13cm程度で白地の体側に「く」の字形の黒色帯が並んでいるスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のベニオチョウチョウウオさんです・・・...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ハ行-ホ) diving-photo‐tsubuankun

むすっとした表情のホウセキキントキさん 小さな群れでのんびり泳いでいるのはスズキ目キントキダイ科キントキダイ属のホウセキキントキさん達です・・・近くで見るとこのホウセキキントキさんはみんなむすっとした表情をしていて機嫌が悪そうです・・・何か...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(マ行-1)diving-photo‐tsubuankun

マグロのおちびさん達が気持ちよさげに泳いでいましたが? マグロさんはスズキ目サバ科マグロ属で外洋性・回遊性の大型肉食魚で全長は3mに達するものまであり種類によって異なりますが最大種はタイセイヨウクロマグロさんで全長4.5 mを超えることもあ...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(マ行-2) diving-photo‐tsubuankun

あなたはミスジチョウチョウウオさんで間違いない? 「ワー見つかった!急いで隠れなくっちゃ!怖い怖い!」と今にもサンゴ礁の隙間に隠れようとしているのはスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のミスジチョウチョウウオさんです・・・ミスジチョ...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ヤ行) diving-photo‐tsubuankun

アニマル柄のヤマブキベラさんとキイロハギさん 派手な顔をして目の前をチョコチョコと泳ぎ回っているせわしないお魚さんはスズキ目ベラ科ニシキベラ属のヤマブキベラさんです・・・ヤマブキベラさんは写真を撮ろうとしてもシャシャシャシャと素早く泳いでい...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ラ行) diving-photo‐tsubuankun

リュウキュウヤライイシモチさんが口内保育してます あなたはスズキ目テンジクダイ科のリュウキュウヤライイシモチさんで間違いないですよね?・・・ヤライイシモチさんの仲間は大きな犬歯状歯が発達していて体側には約8本の黒色縦帯がありますが確かに写真...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ワ行) diving-photo‐tsubuankun

ワモンイボウミウシさんは2次鰓がない・・・? ワモンイボウミウシさんの体の地色は淡いピンク色です・・・海の中ではよくわかりませんでしたが写真を撮るときれいなピンク色がわかりますね・・・背中側は亀甲状の網目模様になっておりその内側に淡いピンク...
Dive-photo

『どちらがオスでどちらがメス?タテジマキンチャクダイさんのペア!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

オスはどっち?タテジマキンチャクダイさん! 2024 小笠原派手な色で仲良く泳ぎ回っているのはスズキ目キンチャクダイ科サザナミヤッコ属のタテジマキンチャクダイさんのペアです・・・2匹をフレーム内にいれようと遠くからになってしまいボケてしまい...
Dive-photo

『齧られたの?尻尾ちょっと短くない?修羅場を生き延びたマダラエイさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

修羅場からの帰還したマダラエイさん 2024 小笠原海の底の砂地でのんびりと休んでいるのはトビエイ目アカエイ科マダラエイ属のマダラエイさんです・・・エキジットまじかだったので水深を下げずに遠くから撮影したのでぼやけてしまいましたが背中の斑が...
Dive-photo

『メタボリックなんて関係ない?スリムなスタイルのアオヤガラさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

メタボリックとは程遠いスリムなアオヤガラさん! 2024 小笠原サンゴさんの森で漂っているのは腹側にかけては銀白色で全体は暗青色をしており特徴的な円筒形の細長い体で最大で体長1.6 mに達する大型魚のトゲウオ目ヤガラ科ヤガラ属のアオヤガラさ...
Dive-photo

『もしかして目立ちたがり屋さん?ギンガメアジさんの群れを撮ろうとしたらミナミイスズミさんが前面に出てきた!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

ギンガメアジさんの前にミナミイスズミさん! 2024 小笠原確か小笠原の閂ロックというポイントだったと思うのですが流れの速い中ギンガメアジさん達の群れが悠々と泳いでいました・・・そこでギンガメアジさんの群れを撮ろうとしていたのですが妙に自己...
Dive-photo

『なんて優しい眼をしているの?世知辛い世の中ではその眼に癒されますキイロハギさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

優しい眼をしたキイロハギさんに癒されます! 2024 小笠原サンゴ礁の森で仲良く暮らしている目の覚めるような鮮やかな黄色の体と愛嬌のある可愛らしい顔を持つのはスズキ目ニザダイ科ヒレナガハギ属のキイロハギさんです・・・ニザダイ科のグループは約...
Dive-photo

『同色の洋服は気が合う?それともいがみ合う?ウミヅキチョウチョウウオさんとキイロハギさん』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

ウミヅキチョウチョウウオさんとキイロハギのおちびさん 2024 小笠原浅い水深のサンゴの森で楽しそうに泳ぎ回っているのは鮮やかな黄色の体色に体側には大きく白い縁取りのある黒色斑があるスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のウミヅキチョ...
Dive-photo

『いつも仲良しハタタテダイさん!でもムレハタタテダイさんとの違いは?』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

ハタタテダイさんとムレハタタテダイさんの違い? 2024 小笠原背中の旗をたたんで急いで逃げようとしている2匹の可愛いお魚さんはスズキ目チョウチョウウオ科ハタタテダイ属のハタタテダイさんです・・・体長20cmほどに達するハタタテダイさんはサ...
Dive-photo

『気を付けろ!親分さんがやって来る!体格の良いアオノメハタさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

親分肌のアオノメハタさんがやって来る! 2024 小笠原向こうからヌーボーと近づいてくるのはおそらく体格の良いスズキ目ハタ科ユカタハタ属のアオノメハタさんではないでしょうか?・・・アオノメハタさんの体は長い楕円形で側扁し尾鰭の後縁は丸くなっ...
Dive-photo

『ボニンブルーの海に浮かぶ名月!不思議な世界を作り出すミズクラゲさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

ボニンブルーの不思議な名月ミズクラゲさん 2024 小笠原ボニンブルーの海で光を放っているのは旗口クラゲ目ミズクラゲ科ミズクラゲ属のミズクラゲさんだと思います・・・ミズクラゲさんの傘の直径は15~30cmくらいで傘の縁辺部に細く短い触手が一...
Dive-photo

『背鰭に尻鰭そして尾鰭も長~いあなた!すまし顔のバラハタさん?』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

スイスイス~イと華麗に泳ぐバラハタさん! 2024 小笠原目の前をスイスイス~イと華麗に泳いでいるのはスズキ目ハタ科バラハタ属のバラハタさんです・・・バラハタさんは通常60cmほどまで成長しますが中には美味しいものをいっぱい食べることができ...
Dive-photo

『多分そうかな?背鰭尻鰭の縞模様に黄色い尾鰭のあなた!びっくり顔のレンテンヤッコさん?』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

あ!見つかった!びっくり顔のレンテンヤッコさん 2024 小笠原こちらを向いてびっくり顔の可愛いお魚さんはスズキ目キンチャクダイ科アブラヤッコ属のレンテンヤッコさんではないでしょうか?・・・目を丸くして口をポカンと開いて「あ!見つかった!怖...
Dive-photo

『にゅるっと立派な髭が生えてるみたいだけどホンソメワケベラさんかな?ねえツユベラさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

綺麗な黄色い尾鰭のツユベラさん 2024 小笠原この綺麗な黄色い尾鰭に青い小さな斑点がたくさん散らばっているのはスズキ目ベラ科カンムリベラ属のツユベラさんだと思うのですが如何でしょうか?・・・よく見かけるのはツユベラさんのおちびさんで綺麗な...
Dive-photo

『穏やかな表情にいつも癒されます!黒斑点が際立つツバメウオさん!』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

いつも穏やかな表情のツバメウオさん 2024 小笠原小笠原のボニンブルーの中でダイビングをしているとのんびりと泳いで近づいていてくれたのはスズキ目マンジュウダイ科ツバメウオ属のツバメウオさんです・・・せかせかと泳いでいないのでツバメウオさん...
スポンサーリンク