Diving-photo-summary

Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (ア+ラ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

食事中かな?邪魔してごめんね!アラメサンゴガニさん! 小笠原珊瑚さんの枝の奥の方でモゴモゴモゴモゴやっているのは十脚目サンゴガニ科サンゴガニ属のアラメサンゴガニさんです・・・サンゴガニさんは珊瑚さんから出る透明な粘液を脚の先についた硬い毛で...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (イ‐1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

いつも笑顔のイシガキカエルウオさん!笑顔をありがとう! スズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のイシガキカエルウオさんがこちらを向いていつものように微笑みかけてくれていますがさすがスマイリーブレニーさんと呼ばれるだけありますねこの笑顔に癒されま...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (イ‐2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

もしかしてイソギンチャクエビさん界のラスボスと違いますか? OLYMPUS DIGITAL CAMERAテナガエビ科ホンカクレエビ属のイソギンチャクエビさんはサンゴ礁や岩礁の比較的浅いところに住んでいるサンゴイソギンチャクさんやハタゴイソギ...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (イ-3)総集編 diving-photo‐tsubuankun

イナセギンポさんはかわいい顔をした小悪魔! ケラマスズキ目イソギンポ科のイナセギンポさんは潮通しの良い岩礁やサンゴ礁縁斜面にいて体の色は頭から中央あたりまでが青色で尾鰭までが黄色と綺麗にツートンカラーに染め分けられています・・・それから唇は...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (ウ-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

何があった?緊張しているウケグチイットウダイさん? 小笠原昼間はいつも岩棚の下などのような暗所に潜んでいる事が多いキンメダイ目イットウダイ科ウケグチイットウダイ属のウケグチイットウダイさんですが今日は何故か20~30匹の群れを成して元気に泳...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (ウ-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ウミガメさんの見分け方は?アオウミガメ?タイマイ? ケラマ世界には8種のウミガメさん達が住んでいますがそのうちアカウミガメさんやアオウミガメさんやタイマイさんにヒメウミガメさんやオサガメさんやクロウミガメさんの6種類が日本に住んでいます・・...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (オ-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

オイランヤドカリさんってイメージと違って毛むくじゃら! セブポヤポヤした赤い綺麗なソフトコーラルの上をヤドカリさんがチョコチョコと歩いていました・・・この赤いソフトコーラルの小さなつぶつぶがフルーツケーキのクリームトッピングのようでおいしそ...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (オ-2)総集編diving-photo‐tsubuankun

オトヒメエビさんは岩陰に潜む艶やかな仲良し夫婦! 柏島OLYMPUS DIGITAL CAMERA沿岸付近のサンゴ礁や岩場の岩陰に住んでいるオトヒメエビ科オトヒメエビ属のオトヒメエビさんはクリーニングするエビさんの中では少し大きめで体長は4...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (オ-3)総集編 diving-photo‐tsubuankun

迫力あるオニヒトデさん!あんまりサンゴさんを食べ過ぎないでね!アカヒトデ目オニヒトデ科オニヒトデ属のオニヒトデさんはいつ見ても迫力なのですが多数の腕を持ちトゲトゲに覆われた輻長約15~30 cm の大型のヒトデさんです・・・オニヒトデさんは...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-ア-1) diving-photo‐tsubuankun

北緯20度25分~27度44分、東経136度4分~153度59分の広大な海域に大小30余りの島々が散在するのが小笠原諸島です・・・硫黄島や沖ノ鳥島なども含まれ日本の排他的経済水域(EEZ)のおよそ1/3はこれら小笠原の島々によって確保されて...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-ア-2) diving-photo‐tsubuankun

黄色い鰭が美しい!海の中では赤くないアカヒメジさん! 小笠原できれば私の方を向いてほしかったのですが潮の流れなどもあって皆さん行儀よくあちらを向いて私の方にお尻を見せているのはスズキ目ヒメジ科アカヒメジ属のアカヒメジさん達です・・・今回もノ...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-イ) diving-photo‐tsubuankun

歴史を重ねた老夫婦!ベテランのイシガキダイさん! 小笠原スズキ目イシダイ科イシダイ属のイシガキダイさんが2匹チョロチョロチョロとやってきました・・・イシガキダイさんの大きさは通常50cm程度ですが中には90cmを超える貫禄のイシガキダイさん...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-ウ) diving-photo‐tsubuankun

何があった?緊張しているウケグチイットウダイさん? 小笠原昼間はいつも岩棚の下などのような暗所に潜んでいる事が多いキンメダイ目イットウダイ科ウケグチイットウダイ属のウケグチイットウダイさんですが今日は何故か20~30匹の群れを成して元気に泳...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-オ) diving-photo‐tsubuankun

不気味な姿のエイリアン?もしかしてオオイカリナマコさん? 小笠原今回小笠原に来て一本目のエントリーでいきなり不思議というか不気味な生物に遭遇してしまいました・・・サンゴ礁の底質が砂の場所などで長く伸びて這っている姿が見られる特に大きなナマコ...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(カ行-1) diving-photo‐tsubuankun

色白のカエルアンコウさんの方が写真映えしませんか?カエルアンコウさんはカエルアンコウ科に属するお魚さん達の総称でかつてはイザリウオさんと呼ばれていましたが「いざり」という単語は足の動かない人を指す差別用語であるとして改名されました・・・カエ...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(カ行-2) diving-photo‐tsubuankun

あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん? 小笠原あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん?・・・誰なのかよくわかりませんがブダイ科のお魚さん達は世界の熱帯・亜熱帯に広く分布しており10属99種が認められていてベラ科などと並びサンゴ礁魚類の...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(カ行-3) diving-photo‐tsubuankun

どうして赤くなるの?不思議なクマササハナムロさん! 小笠原 いつ見ても不思議に思うのですが市場で見るスズキ目タカサゴ科タカサゴ属のクマササハナムロさんは体色が赤色なのです・・・このクマササハナムロさんは危険やストレスを感じると体色が赤色や斑...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(サ行-1) diving-photo‐tsubuankun

サザナミフグさんはこれから何か巻き起こすのでしょうか? 小笠原フグ目フグ科モヨウフグ属のサザナミフグさんの体の色は明るい灰色などで体は小さな棘で覆われ鼻孔にはふたつの小さな皮弁がちょこんとあります・・・サザナミフグさんの体には白点が見られま...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(サ行-2) diving-photo‐tsubuankun

スカシテンジクダイさんの見分け方は何処を見たらいい? 小笠原この季節になるとよく見かけますが内湾のサンゴ礁域や岩礁域で暮していて砂地にある根の周りでゴチャッと大群を作っているのはスズキ目テンジクダイ科スカシテンジクダイ属のスカシテンジクダイ...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(タ行-1) diving-photo‐tsubuankun

遠くからでも目立つ綺麗なダイダイヤッコさん! 小笠原直ぐに逃げてしまうのでなかなか近づけないスズキ目キンチャクダイ科アブラヤッコ属のダイダイヤッコさんがいました・・・ダイダイヤッコさんの身体は美しい橙色で体側上半部に多数の横帯があるのが特徴...
スポンサーリンク