Dive-photo

まさかの古代魚?歴史と貫禄を感じるツマグロマツカサさん? イットウダイ科 diving-photo-summary-tsubuankun

ツマグロマツカサさんは古代魚の貫禄を感じさせますね!サンゴ礁の岩陰など暗いところには夜行性で暗いところが好きなお魚さんがよくいるのでそんな場所を覗いてみると居ました居ました・・・このお魚さんはちょっと古代魚の様な印象を与えるキンメダイ目イッ...
Dive-photo

への字眉毛のお魚さん?控えめで愛嬌のあるクロオビマツカサさん? イットウダイ科 diving-photo-summary-tsubuankun

いつも暗がりで控えめなへの字眉毛のクロオビマツカサさん! ちょっと一部しか見えませんが右下のダイバーが泡をぶくぶく吐いているそんな明るい海の中でもちょっと岩陰を覗いてみるといろいろなお魚さんが隠れています・・・岩陰でよく群れで見かけるのがキ...
Dive-photo

珍しく集団移動している?ウケグチイットウダイさん折角綺麗な服を着ているんだからもっと自己アピールしたら? イットウダイ科 diving-photo-summary-tsubuankun

何があった?緊張しているウケグチイットウダイさん? 昼間はいつも岩棚の下などのような暗所に潜んでいる事が多いキンメダイ目イットウダイ科ウケグチイットウダイ属のウケグチイットウダイさんですが今日は何故か20~30匹の群れを成して元気に泳いでい...
Dive-photo

没個性にはなりたくない!個性を際立たせて生きていく!頼もしさを感じる黄色いミナミイスズミさん! イスズミ科 diving-photo-summary-tsubuankun

周囲に感化されるな!個性輝く黄色いミナミイスズミさん! 今回もいましたいました!ボニンブルーの海で群れを成しているのはスズキ目イスズミ科イスズミ属のミナミイスズミさん達です・・・小笠原の海ではいろんなところで見かけるミナミイスズミさん達です...
Dive-photo

歴史を重ねた老夫婦!いい味出しているベテラン!本当に仲がいいのイシガキダイさん? イシダイ科 diving-photo-summary-tsubuankun

歴史を重ねた老夫婦!ベテランのイシガキダイさん達が行く! スズキ目イシダイ科イシダイ属のイシガキダイさんが2匹チョロチョロチョロとやってきました・・・イシガキダイさんの大きさは通常50cm程度ですが中には90cmを超える貫禄のイシガキダイさ...
Dive-photo

大人とおちびさんでこんなに違う?!子供の頃は可愛いアジアコショウダイさん! イサキ科 diving-photo-summary-tsubuankun

アジアコショウダイさんは大人とおちびさんでこんなに違う! 岩礁の間に群れて隠れているのはエビさんやカニさんや小魚さんなどを食べて生活している体長50cm程度のスズキ目イサキ科コショウダイ属に属するアジアコショウダイさん達です・・・食事中では...
Dive-photo

変わった色彩!斑点模様のパンツ?もしかしてヒオドシベラのおちびさん! ベラ科 diving-photo-summary-tsubuankun

個性豊かな色彩のヒオドシベラさんのおちびさん! 小笠原OLYMPUS DIGITAL CAMERA「あれ?ちょっと変わった色彩のお魚さんが居る!」と思ったので撮影してみました・・・このお魚さんはおそらくスズキ目ベラ科タキベラ属ヒオドシベラさ...
Dive-photo

身体のシミってどうなの?ナンヨウカイワリさん気にしてる? アジ科 diving-photo-summary-tsubuankun

ナンヨウカイワリさん!身体にシミがついてますけど老人斑? 今日もボニンブルーの海をダイビング中にふと上を見上げるとアジさんの群れがやってきました・・・最初は薄っすらと横縞が見えたのでクロヒラアジさんかと思ったのですがよく見るとどうも違うよう...
Dive-photo

クロヒラアジさんのおちびさんとクラゲさんの不思議な関係! アジ科 diving-photo-summary-tsubuankun

群れない孤高のクロヒラアジさん? 軍団のクロヒラアジさん!遠くを悠々と泳いでいく横縞のあるお魚さんはスズキ目アジ科ヨロイアジ属のクロヒラアジさんではないでしょうか?・・・クロヒラアジさんは比較的大型の種で最大で全長70cm程度まで成長するそ...
Dive-photo

統率の取れたギンガメアジさんの群れ!迫力が違います! アジ科 diving-photo-summary-tsubuankun

ギョロ目のギンガメアジさんが何故かこちらを伺ってる? 上の写真の一番下のギンガメアジさんは何か気になる事でもあるのか?はたまた私を餌と間違っているのか?よくわかりませんが群れとは違ってこちらに体を向けて大きな目で見ています・・・表情がちょっ...
Dive-photo

ウメイロモドキさんの群れの中にいるのはロウニンアジさん?似てるけどやっぱりあなたはカッポレさん! アジ科 diving-photo-summary-tsubuankun

ウメイロモドキさんの中に黒い影!異質の雰囲気!カッポレさん! ウメイロモドキさんの群れの中を悠々と泳いでいるのはアジ科の中では大型種のスズキ目アジ科ギンガメアジ属のカッポレさんで全長は1mを超えるものもいますが通常は全長70cmほどです・・...
Dive-photo

あれ?ネムリブカさんを追い回すのは誰?メタリックボディのカスミアジさんの貫禄! アジ科 diving-photo-summary-tsubuankun

ネムリブカ追い回す?メタリックボディが貫禄のカスミアジさん! 遠くから見ているときれいな青い色をしてキラキラと光る大きめのアジさんという感じなのですがスズキ目アジ科ギンガメアジ属のカスミアジさんをよく見ると濃いめの青い斑点と白い斑点がいっぱ...
Dive-photo

大人でもこんなに小さいのに!育児嚢から出て来るピグミーシーホースさんのおちびさんって肉眼で見えるの? 小笠原 ヨウジウオ科 diving-photo‐tsubuankun

ピグミーシーホースさんのおちびさんって? 小笠原光が当たっていませんが指の大きさからもお分かりになる通りこんなに小さいのにトゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属のタツノオトシゴさんなのです・・・わかりますかね?・・・日本の海で見られるタツノ...
Dive-photo

いつも仲良しハタタテハゼさん!どっちがオスでどっちがメス? 小笠原 クロユリハゼ科 diving-photo‐tsubuankun

臆病で健気な雄のハタタテハゼさん! 小笠原とても臆病なハゼさんで写真を撮ろうと近づいてもすぐにぴゃっと巣穴に隠れてしまいますのでなかなか近づくことができずいつも困ってしまうスズキ目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属のハタタテハゼさんです・・・その...
Dive-photo

何時も綺麗なヨスジフエダイさん!ロクセンフエダイさん混じってない?違いは何処? 小笠原 フエダイ科 diving-photo‐tsubuankun

群れているよく似たお魚さん達!誰がヨスジフエダイさん? 小笠原今日もいました綺麗なヨスジのはいったお洒落なお魚さん達・・・気持ちよさそうにボニンブルーの海を並んで仲良く泳いでいるのはスズキ目フエダイ科フエダイ属のヨスジフエダイさん達です・・...
Dive-photo

ごちゃまぜ!海の中は仲良しだらけ!フエヤッコダイさん・スジクロハギさん・クロオビマツカサさん・フタスジヒメジさん 小笠原 チョウチョウウオ科 ニザダイ科 イットウダイ科 ヒメジ科 diving-photo‐tsubuankun

ごちゃまぜ!海の中は仲良しだらけ? 小笠原 岩場の隙間というか岩陰を覗いてみるといろいろなお魚さん達がごちゃっと仲良く過ごしていましたので撮影してみました・・・よく目立つ黄色いお魚さんはスズキ目チョウチョウウオ科フエヤッコダイ属のフエヤッコ...
Dive-photo

眼力が凄い!言葉で語れない伝える力!凄いぞノコギリダイさん! 小笠原 フエフキダイ科 diving-photo‐tsubuankun

言葉では語れないけど伝える力は凄いノコギリダイさん! 小笠原ボニンブルーの海の中で今日もいっぱい元気に群れているのはタイ目フエフキダイ科ノコギリダイ属のノコギリダイさん達ですが銀灰色の身体に金色の線がありその上に暗色の線がはいっています・・...
Dive-photo

謎の小さな生物?ハナグロチョウチョウウオさんをつついている小さな生物は何? 小笠原 チョウチョウウオ科 diving-photo‐tsubuankun

ハナグロチョウチョウウオさんをつついているのは? 小笠原今日も仲良くペアでエサを探しているのはスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のハナグロチョウチョウウオさんです・・・左のハナグロチョウチョウウオさんが右のハナグロチョウチョウウオ...
Dive-photo

もしかしてお見合い中?それとも昼寝中?集団のアジアコショウダイさん達! 小笠原 イサキ科 diving-photo‐tsubuankun

お見合い中ですか?アジアコショウダイさん達! 小笠原岩礁の間に群れて隠れているのはエビさんやカニさんや小魚さんなどを食べて生活している体長50cm程度のスズキ目イサキ科コショウダイ属に属するアジアコショウダイさん達です・・・食事中では無いよ...
Dive-photo

もう少し近づけたら良かったけど!ヒトヅラ模様を確認できなかったヒトヅラハリセンボンさん! 小笠原 フグ diving-photo‐tsubuankun

怖がらないで出てきてよヒトヅラハリセンボンさん! 小笠原岩場の隙間から決して恨めしそうにはしていないと思うのですがこちらを恨めしそうに見ているように見えるのはフグ目ハリセンボン科ハリセンボン属のヒトヅラハリセンボンさんです・・・ハリセンボン...
スポンサーリンク