凄い顔!美味しいものを食べる時は万物共通?いい表情だよグルクマさん! セブ サバ科 diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo
グルクマーセブ

グルクマさんの群れが大きな口を開けて食事中! セブ

  • この写真の群れはおそらくスズキ目サバ科グルクマ属のグルクマさんだと思うのですが大きな群れで何か捕食中です・・・グルクマさんは動物プランクトンや小魚さんなどを食べますがプランクトンを濾過摂食するために鰓耙がよく発達しているそうです・・・近くで見るとグルクマさん達の「俺のごちそうだ!腹いっぱい食ってやる!」と言うような必死な表情が面白いですね・・・少しでもたくさん食べて生き抜くんだ!という強い意志が感じられますがそんなに大きく口を開いて顎がはずれないのでしょうか?・・・ちょっと心配になりますがグルクマさんにとっては普通のことなのでしょう!・・・グルクマさんの成魚は全長40cmほどでマサバさんやゴマサバさんに比べると小型ですが体高が高く太短くスマートな身体とは言えないお魚さんで背中側には黄緑色の地に黒い斑点列が縦方向に並んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ちなみにマサバさんは全長50cmほどとグルクマさんより大きく身体は前後に細長い紡錘形で短い吻が前方に尖っていて横断面は楕円形でグルクマさんに比べるとかなりスマートな体形です・・・確かに写真のグルクマさんはちょっとズングリムックリでマサバさんの様にスマートとは言えない体形ではあります・・・マサバさんの背面は青緑色の地にサバ類独特の黒い曲線模様が多数走り側線より下の腹面は無地の銀白色をしていてよく似たゴマサバさんは腹面に小黒点が散在することと体の断面が円形に近いことで区別できます・・・この時のグルクマさんは動物プランクトンを食べていたようですが光の加減なのかお腹を一杯にしようと必死で開けた大きな口と顔だけが妙に光り輝いていましたがなかなかいい表情だと思いませんか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ちなみにグルクマさんはサバ科ということもあってその日のうちで食べるのなら刺身がとても美味しく夏前や冬のグルクマさんは特に脂が乗っていて抜群だそうです・・・でもグルクマさんは鮮度が落ちやすく直ぐに傷んでしまいますので釣って1日以上経過したグルクマさんを生で食べてしまうと食中毒になってしまう可能性があります・・・ですからグルクマさんを刺身で食べる場合はその日の内にまた焼いて食べる場合もできれば2日以内には食べ切るようにした方が良いそうです・・・またグルクマさんにはアニサキスが寄生している可能性がありますので目視で確認して取り除くか完全に火を通して食べるかした方が良いようです・・・間違ってアニサキスを食べてしまうと腹痛や嘔吐などの症状が凄いらしく私はまだ経験が無いのですがこれからもそんな経験はしたくないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました