可憐な身体に施される世界!目撃して初めてわかるその繊細さ!カザリイソギンチャクエビさんの緻密な芸術! 柏島 エビ diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カザリイソギンチャクエビさんの紫と白の点線結んだら! 柏島

  • ウニョウニョと動くイソギンチャクさんの触手の中を探すのってあまり気持ちのいいものではないかと思いますがイソギンチャクさんの触手の中を注意深く探すとこのテナガエビ科ホンカクレエビ属のカザリイソギンチャクエビさんが隠れていることがよくあります・・・イソギンチャクさんの触手の大きさからもお分かりになると思いますがカザリイソギンチャクエビさんは2cmくらいしかない小さなエビさんなのでなかなか見つけにくいのですがいますよ・・・カザリイソギンチャクエビさんの身体は透明で眼と眼の間に白い帯があるのが特徴ですが下の写真ではその白い線がよくわかります・・・ このカザリイソギンチャクエビさんはお魚さんから食べられない様に身を守る安全なすみかとしてイソギンチャクさんを利用していますが当然ながらイソギンチャクさんともいい関係を築いています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • カザリイソギンチャクエビさんは恥ずかしがり屋なのか臆病なのかよくわかりませんがカメラを向けるとすぐにイソギンチャクさんの触手の中に隠れてしまいます・・・イソギンチャクさん自体もウニョウニョ動いてるしカザリイソギンチャクエビさんは直ぐに隠れてしまうしそれに身体が透明なのでピントも合わせにくいという事で写真を撮るのに苦労します・・・せめてカザリイソギンチャクエビさんがじっとしていてくれると助かるのですがこれは私のエゴですね!・・・それからカザリイソギンチャクエビさんはホシナシイソギンチャクエビさんとよく似ているのですが歩脚に紫色と白色の小斑点が散在するのがカザリイソギンチャクエビさんで歩脚に紫色と白色の小斑点が無いのがホシナシイソギンチャクエビさんでここで区別できます・・・ホシナシイソギンチャクエビさんの身体の色もやや赤味がかった透明で腹部の腹面に1本の白色の縦線があり左右の眼の間には白い横線を持っています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • イソギンチャクさんも多種多様ですがサンゴイソギンチャクさんは先端が膨らむタイプの触手を持つイソギンチャクさんでタマイダタダキイソギンチャクさんと見た目が非常に似ているため区別が難しいです・・・一般的には触手の先端が乳首状の形をしていてピンク色のものをサンゴイソギンチャクさん丸いものをタマイタダキイソギンチャクさんと区別するそうです・・・カラーバリエーションは褐色系をベースに蛍光グリーンやレッドになる美しい体色のものも存在します・・・またサンゴさんとイソギンチャクさんは似ている部分もありますがサンゴさんとイソギンチャクさんの簡単な違いは骨を持つか持たないかの違いだそうです・・・イソギンチャクさんは骨格を持っていないので揺らめいているだけですがその姿はサンゴさんのソフトコーラルの種類と似ている為間違われやすいようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました