もしかしてヒメウツボさん!本当は黒い鰭が欲しかったのかな?
- のんびりと泳いでいたのですがふと岩陰に目をやると妙に目立つ黄色い生き物がフヨフヨとしているのが視界に入ってきました・・・なかなかの派手派手レモンイエローの体に鰓孔の黒い小さな斑点が可愛いウナギ目ウツボ科ウツボ属のヒメウツボさんではないですか!・・・英名ゴールデン・モレイと呼ばれていますがそれにしても見事に鮮やかなレモンイエローで眼には黒色斑がありミステリアスでクリクリっとした猫の眼のような眼がなんともキュートな印象を与えるヒメウツボさんです・・・潮通しの良い岩礁やサンゴ礁外縁の斜面の窪みやオーバーハングなどの暗がりを好み本当はたいへん臆病なヒメウツボさんなのですが今回はやや好奇心が勝ったのかちょこっと出ては引っ込みちょこっと出ては引っ込みを繰り返していました・・・ヒメウツボさんの大きさは30cm程度で小さめのウツボさんです。

- ウツボさんと言うとなんとなく怖いイメージがありますがヒメウツボさんはそんなウツボさんのイメージを覆すほど可愛いウツボさんなのです・・・ヒメウツボさんは茶色っぽいのもいますがこの写真の様にレモンイエローの体がとても美しいウツボ界の清楚なお姫様なのです・・・そしてヒメウツボさんの鰓孔には何故かポチョッとかわいい黒色斑があります・・・「どう?似合ってるでしょう?レモンイエローの身体にこの黒い斑が映えてとっても可愛いでしょ?」とヒメウツボさんが問いかけているようです・・・ヒメウツボさんが小型である事もそうなんですがやはりこのレモンイエローの美しさが他のウツボさんと比べて可愛さを強調しているのかもしれません・・・やっぱり黒っぽくて大きなウツボさんは怖さが先に立ちますがとびきり小さくて照れ屋の綺麗なヒメウツボさんなのです。

- ヒメウツボさんは鼻のところの小さな皮弁がワンポイントとなってお洒落な印象ですが岩穴からちょこっと顔を出していっちょ前に小さめの牙を向けてこちらを伺っています・・・「私臆病なんだからあまり近づかないでよ!それ以上近づいたら噛みついちゃうぞ!」って脅しているようですがそれでも可愛いヒメウツボさんです・・・ちなみにウツボさんは全長20cmから4mまでと幅広いのですが全長1m前後の種類が多く腹鰭のみならず胸鰭も退化しています・・・体の色は生息環境に応じた地味な色をしていますが中にはトラウツボさんのように派手な紋様をもつものやハナヒゲウツボさんのように鮮やかなものもいます・・・ウツボさんの口は大きく鋭い歯が発達していて基本的には巣穴からあまり動かず岩陰や洞窟に潜んで獲物を待ち伏せしています・・・そして夜になると海底近くを泳ぎ回り小動物を大きな口で捕食します・・・特に海の悪魔タコさんにとっては天敵でありウツボさんは岩礁の食物ピラミッドの頂点に君臨しているのです。

コメント