ア行

Dive-photo

黄色いタスキが遠くからでもよく目立つ!小笠原の固有種オビシメさんの運動会? 小笠原 ブダイ科 diving-photo‐tsubuankun

直ぐに逃げないで!黄色い帯が特徴のオビシメさん! 小笠原遠くにかすかに黄色い帯が見えたので驚かさないように少しずつ近づいてみるとそれは小笠原の固有種とされていますスズキ目ブダイ科アオブダイ属のオビシメさんでした・・・何か一生懸命ついばんでい...
Dive-photo

新種だったんですね!こんなにたくさんいる!小笠原固有種のアカイセエビさん! 小笠原 エビ diving-photo‐tsubuankun

ちょっとした違いが大きな違い!固有種のアカイセエビさん! 小笠原岩穴に隠れていたのは小笠原諸島の一部だけに分布する大型のイセエビさんの一種で体長は約40cmほどですがなかには40cmを超える巨大なものもいる十脚目イセエビ科イセエビ属アカイセ...
Dive-photo

何だこの生物?エイリアン?モンゴリアンデスワーム?何か食べてるぞ?ちょっと怖いぞオオイカリナマコさん! 小笠原 イカリナマコ科 diving-photo‐tsubuankun

不気味な姿のエイリアン?もしかしてオオイカリナマコさん? 小笠原今回小笠原に来て一本目のエントリーでいきなり不思議というか不気味な生物に遭遇してしまいました・・・サンゴ礁の底質が砂の場所などで長く伸びて這っている姿が見られる特に大きなナマコ...
Dive-photo

何が起こった?波の上に浮かぶ不思議な黒い月!サンゴの陰でホンソメワケベラさんにクリーニングしてもらってるウミヅキチョウチョウウオさん! 小笠原 チョウチョウウオ科 diving-photo‐tsubuankun

絶妙な模様のウミヅキチョウチョウウオさんがクリーニング中!小笠原写真のチョウチョウウオさんは和名が体側にある青白く縁取られた黒い紋を月に見立てたことに由来するとされるスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のウミヅキチョウチョウウオさん...
Dive-photo

一緒に遊んで遊んでと海藻をおもちゃに楽しそうに泳ぎ回るイルカさん! 小笠原 イルカ diving-photo‐tsubuankun

お気に入りの海藻を背鰭に引っ掛けて泳ぎ回るイルカさん! 小笠原次のダイビングポイントに向かってボートを走らせているとイルカさんの群れがピョーンピョーンと遊びに来てくれたのでボートを止めそそくさと準備をしてイルカさんを驚かさない様にボートから...
Dive-photo

迫力が凄い!勇壮なマグロ穴の軍団!あれ?違うのも混じってるけどイソマグロさんはやっぱりいい! 小笠原 サバ科 diving-photo‐tsubuankun

父島から遠路はるばる嫁島で出会ったマグロ穴の軍団たち! 小笠原東京都小笠原村の無人島嫁島は父島から北へ約50kmにありボートに揺られて約2時間ほどかかりますが戦前は住民が暮らしていたそうです・・・そこにあるマグロ穴というポイントは凱旋門のよ...
Dive-photo

長過ぎませんか?本当は邪魔ですか?不思議不思議!釜爺の様なオルトマンワラエビさん! 柏島 エビ diving-photo‐tsubuankun

オルトマンワラエビさんの足って長すぎませんか? 柏島OLYMPUS DIGITAL CAMERA上の写真のヤギさんの中に宇宙人ようなフォルムのオルトマンワラエビさんがいますが何処にいるのかわかりますか?・・・よく見ると何か違和感を感じる枝の...
Dive-photo

生きる為に!生き残る為に!なりふり構わぬ姿が素晴らしいオトメハゼさん! 柏島 ハゼ diving-photo‐tsubuankun

オトメハゼさんの心のつぶやきを聴いて一緒に妄想? 柏島スズキ目ハゼ科クロイトハゼ属のオトメハゼさんの身体の色はグレーっぽい白色~クリーム色で頭部から体側にかけて鮮やかなオレンジ色の大小さまざまな斑紋が数多く見られます・・・このオレンジの斑紋...
Dive-photo

生涯別れる事はありません?でも生き残るには柔軟さも必要?どうなのオトヒメエビさん! 柏島 エビ diving-photo‐tsubuankun

オトヒメエビさんは岩陰に潜む艶やかな仲良し夫婦! 柏島OLYMPUS DIGITAL CAMERA沿岸付近のサンゴ礁や岩場の岩陰に住んでいるオトヒメエビ科オトヒメエビ属のオトヒメエビさんはクリーニングするエビさんの中では少し大きめで体長は4...
Dive-photo

お洒落って何?個々の感じ方は違う?でも確かに伝わるものはある!オシャレカクレエビさん! ケラマ エビ diving-photo‐tsubuankun

オシャレカクレエビさんは名前負け?そんなことは無い! ケラマテナガエビ科ホンカクレエビ属のオシャレカクレエビさんは透明な体で周りに馴染んでいるのでがら場の砂の上にいると何処に居るのかよくわからなくなります・・・もう少し派手な色が何処かにある...
Dive-photo

もしかしてサボテン大好き?でもしょわなくてもいいんじゃない?体格がマッチョなオキゴンベさん! 柏島 ゴンベ diving-photo‐tsubuankun

もしかしてオキゴンベさんってサボテンをしょってる! 柏島スズキ目ゴンベ科オキゴンベ属のオキゴンベさんの体の高さはやや高めで写真の通り何と言っていいのかよくわかりませんが所謂いかり肩と言ったらいいのでしょうか?立派な体格をしています・・・それ...
Dive-photo

人は見かけによらぬもの!知る事で印象が変わります!臆病に見えて実は守り神のオオアカホシサンゴガニさん! パラオ カニ diving-photo‐tsubuankun

臆病なオオアカホシサンゴガニさん実はサンゴさんの守り神! パラオ枝の間に多くの複雑な空間ができるミドリイシさんやハナヤサイサンゴさんの仲間の隙間に身を隠しているのはサンゴガニ科サンゴガニ属のオオアカホシサンゴガニさんで体長3cm程度の小さな...
Dive-photo

もしかして地球外生命体?何処がどうなっているの?名前も謎めいたウミテングさん! 柏島 ウミテング科 diving-photo‐tsubuankun

ウミテングさんはもしかして地球外生命体? 柏島OLYMPUS DIGITAL CAMERAこの写真お魚さんに見えますか?・・・トゲウオ目ウミテング科ウミテング属に属するウミテングさんはほとんど動かないので遠くから見ていると最初は砂地に枯葉の...
Dive-photo

もしかして嫉妬してる?名前とは大違い?とにかく好奇心旺盛のウミスズメさん! 柏島 フグ diving-photo‐tsubuankun

もしかしてウミスズメさんがネジリンボウさんに嫉妬? 柏島フグ目ハコフグ科コンゴウフグ属のウミスズメさんは海のスズメという名前が付いていますので名前を聞いただけの時は小さくて可愛くてチュンチュンといった感じのイメージを持っていました・・・とこ...
Dive-photo

知ればなるほど!わかるその違い!ウミガメさん達の区別は?アオウミガメさん?タイマイさん? ケラマ カメ diving-photo‐tsubuankun

ウミガメさんの見分け方は?アオウミガメ?タイマイ? ケラマ世界には8種のウミガメさん達が住んでいますがそのうちアカウミガメさんやアオウミガメさんやタイマイさんにヒメウミガメさんやオサガメさんやクロウミガメさんの6種類が日本に住んでいます・・...
Dive-photo

謎の物体?不思議な形態?その場所は何処?ウミウシカクレエビさん何処にいるの? 柏島 エビ diving-photo‐tsubuankun

ウミウシカクレエビさんはウルトラマンに似てる? 柏島背景の凹凹した何とも言えない物体がナマコさんだと思える人は少ないと思いますがこのナマコさんの表面の凹凹さからも推察できる通り体の大きさは2cm前後と小さな小さなテナガエビ科ホンカクレエビ属...
Dive-photo

何故アピールしないの?折角の個性!自信はを持ってウケグチイットウダイさん! 小笠原 イットウダイ科 diving-photo‐tsubuankun

アピールしないウケグチイットウダイさんの一番の特徴! 小笠原岩陰で群れてひっそりとして暮らしているのはおそらくスズキ目イットウダイ科ウケグチイットウダイ属のウケグチイットウダイさんではないかと思います・・・ウケグチイットウダイさんは体の色は...
Dive-photo

ドヤ顔?小さくても立派にドヤ顔!納得!確かに見事な擬態のイソバナカクレエビさん! パラオ エビ diving-photo‐tsubuankun

イソバナカクレエビさんが擬態してドヤ顔でこっちを見てる! パラオきれいな赤いイソバナさんがみごとに枝を伸ばして成長していますがその軸に沿って半透明の赤い小さなエビさんがしがみついています・・・どこだかわかりますか?・・・大きさは1cmちょっ...
Dive-photo

秘めた想い?レモンイエロー!美しさに騙されてはいけない危険なアデウツボさん? 柏島 ウツボ diving-photo‐tsubuankun

そんな事は無いか?アデウツボさんはレモンの食べ過ぎ? 柏島小さくて綺麗な水玉模様体を体中に散りばめられたこのウツボさんの名前はウナギ目ウツボ科ウツボ属のアデウツボさんです・・・アデウツボさんは口を閉じている時は水玉模様がかわいい清楚なウツボ...
Dive-photo

ターコイズブルーの宝石を発見!?あれ脚が生えている?小さな小さなアシビロサンゴヤドリガニさん? 柏島 カニ  diving-photo‐tsubuankun

アシビロサンゴヤドリガニさんのターコイズブルーがお洒落! 柏島サンゴヤドリガニ科アシビロサンゴヤドリガニ属のアシビロサンゴヤドリガニさんの大きさは5mm前後と本当に小さいカニさんなのでガイドさんに「そこにいるよ」と言われても「どこ?どこ?何...
スポンサーリンク