人は見かけによらぬもの!知る事で印象が変わります!臆病に見えて実は守り神のオオアカホシサンゴガニさん! パラオ カニ diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo

臆病なオオアカホシサンゴガニさん実はサンゴさんの守り神! パラオ

  • 枝の間に多くの複雑な空間ができるミドリイシさんやハナヤサイサンゴさんの仲間の隙間に身を隠しているのはサンゴガニ科サンゴガニ属のオオアカホシサンゴガニさんで体長3cm程度の小さなカニさんです・・・隙間に隠れているのでなかなかピントが合わず撮影が難しいのですがオオアカホシサンゴガニさんの眼は綺麗な黄緑色をしていて体の色は白地にたくさんの明るい赤色の斑紋でおおわれています・・・こんなに綺麗な身体をしているので隙間から出てきてくれてもいいと思うのですが恥ずかしがり屋のオオアカホシサンゴガニさんなのです・・・この写真のオオアカホシサンゴガニさんは身体に散らばっている斑紋の数が多いのでもう立派な大人なのですが斑紋の数は若い頃は少ないそうです・・・よくわかりませんがもしかして斑紋の大きさは変わらず身体が小さいので斑紋の数が少ないという事なのでしょうか?
  • サンゴガニ類は一方的にサンゴさんのすき間を間借りをしているだけではなくサンゴさんが分泌する粘液なども食べさせて頂きながら暮らしているのです・・・つまりサンゴガニ類は食と住をサンゴさんに賄っていただいているという事ですね・・・でもオオアカホシサンゴガニさんも無料で住まわせて頂いている訳ではありません・・・実はサンゴさんを害する敵などが来た時には勇気を持って小さなハサミで立ち向かいそれらの敵を追っ払ってしまうのだそうです・・・なんとオオアカホシサンゴガニさんはあの大きく狂暴なオニヒトデさんにも立ち向かう勇敢な海の戦士であり守護神であり頼れる兄貴だったんです・・・いつも隙間に隠れて身体全体を見せてくれない臆病なオオアカホシサンゴガニさんだと思っていましたが見る目が変わりました・・・もちろんサンゴさんがやられると自分の住処がなくなってしまうという共生関係にあるので必死なのは確かなのでしょうけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました