ソラスズメダイさん?アオバスズメダイさん?種類が多くて混泳好きなスズメダイさん!ニセモンツキスズメダイさんとの違いは? 小笠原 スズメダイ科 diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo

スズメダイさんは種類が多過ぎ!ニセモンツキスズメダイさん?小笠原

  • スズメダイさん達は種類が多く区別が難しいのですがこのスズメダイさんの群れは尾鰭と後半部分が黄色いのでスズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属のソラスズメダイさんでしょうか?・・・ソラスズメダイさんの体長は7~8cmで基本的に体色は前上部が青色で後下部が黄色となります・・・ソラスズメダイさんの黄色の範囲や色の濃淡には個体差がありますが尾鰭は黄色で沿岸の岩礁やサンゴ礁で暮らしていて海中を漂うプランクトンや藻類を噛みとって食べています・・・このスズメダイさんの群れは尾鰭が黄色で身体の後半部分が黄色なのは一致しますが胸鰭の辺りのはっきりした黒斑がちょっと気になります・・・ソラスズメダイさんにはこのような黒斑は無いと思いますので違うような気がします・・・あなたはいったい誰なのですか?
  • 次にスズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属のデバスズメダイさんですが下顎の歯が突出することからこの名前が付いています・・・デバスズメダイさんは全長5~8cmほどで体色はほぼ一様に青味がかかった緑色で頬部と腹面は緑味がかった銀色になっており光の当たり方によって様々な種類の青が映えます・・・デバスズメダイさんに似たスズキ目スズメダイ科スズメダイ属アオバスズメダイさんと混生している場合がありますがアオバスズメダイさんは胸鰭の基部が黒くなることで区別できます・・・あれ?胸鰭の基部が黒くなっているという事はこの写真のスズメダイさんはアオバスズメダイさんなのでしょうか?・・・でもアオバスズメダイさんの尾鰭は黄色くありませんからやっぱりアオバスズメダイさんとは違うような気がします。
  • それからスズキ目スズメダイ科ルリスズメダイ属のルリスズメダイさんは全長約6cm程度で雌のほうが小さく名前の通り全身が鮮やかな瑠璃色をしていますが雄は体だけでなく尾鰭も青く雌の尾鰭は透明になっていますから違いますね・・・最後にスズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属のニセモンツキスズメダイさんは胸鰭の付け根が黒いことと体の後ろが黄色いことそして尾鰭も黄色く後端が黒いことなどが特徴です・・・遠くからなので尾鰭の後端が黒いかどうかはわかりませんが胸鰭の付け根が黒く体の後ろが黄色いで尾鰭も黄色になっているのでこのスズメダイさんはニセモンツキスズメダイさんではないでしょうか?・・・ちなみにスズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属のモンツキスズメダイさんも胸鰭の付け根が黒いのですが灰色っぽい体色をしていてニセモンツキスズメダイさんにある他の特徴がないことから区別できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました