ボニンブルーの海を気持ちよさそうに泳いでいるオビブダイさんの雄!相方の雌は何処に行っちゃった? 小笠原 ブダイ科 diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo

何故か雄と雌では全く色彩が違うオビブダイさん! 小笠原

  • 派手なのか地味なのか印象は人それぞれだと思いますが特徴ある色彩で大きなベラさんの様な姿をしたスズキ目ブダイ科アオブダイ属のオビブダイさんがスーッと気持ちよさそうに泳いできました・・・オビブダイさんの体長は30cm~40cmくらいなのですが体型はやや側偏した楕円形をしていて潮通しのよい珊瑚礁や岩礁域で暮しています・・・雄と雌では色彩に大きな違いがあるオビブダイさん達ですがこのオビブダイさんは雄と雌どちらなのでしょうか?・・・オビブダイさんの雄の体色は背面が青緑色または淡青色で腹側と体側面後方は暗色で体側面後方に上半分が黄色で下半分が青緑色の横縞を一本もっています・・・という事はこの写真のオビブダイさんは特徴からして間違いなく雄のオビブダイさんですね。
  • ちょっとこの写真ではわからない部分もありますがオビブダイさんの雄は額の部分は薄い桃色で鱗前縁は桃色になっており青緑色のラインは眼を通る位置に一本と下顎部に一本あるそうです?・・・また眼を通るラインは目の後ろで枝分かれし二本となり背鰭上部および臀鰭下部と胸鰭上部それから尾鰭は濃い青色または紫色をしているそうです・・・オビブダイさんの雌の体色は茶色で体側面に多数の白い横帯をもっていますが雄と比べるとかなり地味な印象です・・・それからオビブダイさんの幼魚達は内湾の潮だまりにも入ってきますが暗色で残念ながら目立った特徴はありません・・・下の写真はノコギリダイさんの群れを背景にボニンブルーの綺麗な海の中を逆方向に悠々と泳いでいる雄のオビブダイさんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました