ヒメイソギンチャクエビさんの目って宝石のように美しい?

- 浅い海のサンゴ礁や岩礁に住み着いているサンゴイソギンチャクさんやシライトイソギンチャクさんやパラオクサビライシさんなどこれらのイソギンチャクさんの触手の間をよ~く見てみると隠れ棲んでいることがあるエビ目テナガエビ科ヒメイソギンチャクエビ属のヒメイソギンチャクエビさんではないでしょうか?・・・ホワホワのサンゴの間からちょこっと体をのぞかせてこちらを見ている可愛いヒメイソギンチャクエビさんは雌雄や成熟度合いにより斑紋の大きさや数には大きな差が見られます・・・ヒメイソギンチャクエビさんのメスは身体が大きく模様も多いのですがオスはというと身体は小さくて模様が少なくシンプルなのです・・・エビさんの業界ではメスの方が大きくて目立っていて幅をきかせているイメージがあるのですが何故なのでしょうか?

- 確かに子孫を残していく上でヒメイソギンチャクエビさんのメスが大きく頑丈でなければならないというのはわかりますが模様が派手なのは単におしゃれを楽しみたいだけなのでしょうか?・・・理由はよくわかりませんがヒメイソギンチャクエビさんの体は透明になっていて頭胸甲の背面には綺麗な白色の斑紋があります・・・それからヒメイソギンチャクエビさんは小さくてわかりづらいのですが上の写真の様に近づいて取れれば顔や歩脚には茶褐色の細点がものすごくたくさん散在しているのがわかります・・・そこまで細かく点々を身体に施さなくてもいいのではというぐらいたくさん粒粒とありますよね・・・ヒメイソギンチャクエビさんはイソギンチャクエビさんにも似ていますが前述した様に脚に入る茶褐色の細かい斑点模様や尾扇に模様がなく透明である事で容易に判別できます・・・ちなみにイソギンチャクエビさんの体は透明で頭胸甲の側面や腹部に白色の斑紋があり尾扇には暗褐色に囲まれた黄色い円斑があって胸脚の関節は濃紺色の帯があります・・・イソギンチャクエビさんのほうが見た目ごっつい感じです。

- このサンゴさんはクッションというか枕というか弾力の良いものを敷き詰めたようでヒメイソギンチャクエビさんにとっては気持ちがよさそうですね・・・ヒメイソギンチャクエビさんは透明なので遠くから見ると輪郭はわかりにくく全体的に淡い感じがしていますが色といい透明感といいサンゴさんにうまく擬態していますよね・・・ところで上の写真のヒメイソギンチャクエビさんの目は小さいですがきらりと綺麗に光っていてまるで宝石のようですが目を吊り上げてちょっと怒っているように見えませんか?・・・「せっかくうまく隠れていたのに見つかっちゃったあ!もう私の安らぎの邪魔をしないで頂戴!」て感じですかヒメイソギンチャクエビさん?・・・ヒメイソギンチャクエビさん申し訳なにので退散しますが写真のヒメイソギンチャクエビさんは背中の斑紋は大きくてはっきりと自己主張しているのでおそらくメスではないでしょうか?


コメント