あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん?ブダイさん達は成長過程でいろいろ変わるから困る! 小笠原 ブダイ科 diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo

あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん? 小笠原

  • あなたはキツネブダイさん?ハゲブダイさん?・・・誰なのかよくわかりませんがブダイ科のお魚さん達は世界の熱帯・亜熱帯に広く分布しており10属99種が認められていてベラ科などと並びサンゴ礁魚類の代表的なグループの一つです・・・ブダイ科のお魚さん達は一般に草食性で死んだサンゴに付着した藻類を削り取るようにしてゴリゴリゴリゴリと食べています・・・ブダイ科のお魚さんは胃をもたず齧りとったサンゴを発達した咽頭歯で細かくすりつぶし藻類のみを効率よく摂取していますが中にはカンムリブダイさんの様に生きたサンゴを食べるものもいます・・・ブダイ科のお魚さんはやや左右に平たく側扁したいわゆる鯛型の体型をしており一般にベラ科のお魚さんよりも大型で最大で1mを超えるカンムリブダイさんの様な種類もいます・・・頭部が大きく凸出した1mを超えるカンムリブダイさんはなかなかの貫禄を備えています。
  • ブダイ科のお魚さんが食べる死サンゴは1個体あたり年間1トン以上で死んだサンゴの群落を速やかに除去し新たなサンゴの生育場所を提供することでサンゴ礁の死滅と再生のサイクルに深く関与すると考えられています・・・ブダイ科のお魚さんの歯は癒合して一枚の歯板となり鸚鵡さんの嘴状となっていることが最大の特徴でありますが硬い死サンゴを年間1トン食べるってブダイ科のお魚さんはどんだけの大食漢なのでしょうか?・・・また咽頭歯ですりつぶされたサンゴは細かい砂となって環境中に戻されるためブダイ科のお魚さんはサンゴ礁における砂の供給源としても重要な役割を果たしているそうで凄い役割です・・・ブダイ科のお魚さんはすべて昼行性で夜間はサンゴや岩陰に身を潜め休息しますが一部の種類は体表から粘液を分泌し寝袋のように体を包むことが知られています・・・またベラ科のお魚さんと同様にブダイ科のお魚さんもほとんどが雌性先熟の性転換をします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました