ダテハゼさんとヒメダテハゼさんとミナミダテハゼさんの違いは何処?あなたはミナミダテハゼさんで間違いない? 小笠原 ハゼ科 diving-photo‐tsubuankun

Dive-photo

もう少し近づいて確認したい!臆病なミナミダテハゼさん? 小笠原

  • 砂地の巣穴から身体を出して辺りを伺いながら変な奴が襲ってこないかと警戒しているのは全長8cm程度のスズキ目ハゼ科ダテハゼ属のミナミダテハゼさんではないかと思います・・・穴の中に逃げ込まない様に遠くから撮影したのでちょっとわかりづらいですがミナミダテハゼさんには側面に赤色横帯が5本走っていて尾鰭基底部の6番目の横帯は不明瞭な橫U字形になっています・・・またミナミダテハゼさんの眼下には一本の褐色垂線があり眼下に褐色垂線の無いヒメダテハゼさんとここで区別ができます・・・この写真のハゼさんにも眼下にちょっとぼけていますが垂線がありますよね!・・・ミナミダテハゼさんはサンゴ礁域の礁斜面などの砂底や礫混じりの砂泥底にテッポウエビさんが掘った巣穴で仲良く共生していますが近づいて見ることができればミナミダテハゼさんの赤い帯と帯の間には水色の斑点が散在しているはずです。
  • よく似ているヒメダテハゼさんは体長6cmほどで頭が大きく体高は高めでやはりテッポウエビさんと共生するハゼさんの仲間です・・・ヒメダテハゼさんの透明な背鰭には細かい淡い黄色い斑点が多数ありますが海の中ではちょっと確認ができないかもしれません・・・またヒメダテハゼさんの眼下には垂線が無いことなどで近似のダテハゼさんやミナミダテハゼさんと区別ができます・・・ダテハゼさんは体長10cm~13cmくらいで体色は淡く茶褐色の横縞が5本入リ下顎に縦筋があるのが特徴で頬に斑点が出るダテハゼさんもいます・・・ダテハゼさんはニシキテッポウエビさんが掘った巣穴に住み着く代わりに危険を感じると尾鰭を震わせニシキテッポウエビさんに危険を知らせます・・・ニシキテッポウエビさんは常に髭をダテハゼさんの体に触れさせており危険が近づくと巣穴にパッと逃げ込みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました